Clinic Name

Best Ally
~最高の味方に~
個人診療所開設・医療法人設立専門のヲタク行政書士®榊原です

独立開業をお考えの方へ

法人化と個人診療所開設、どちらがいいのか悩む

勤務医から独立をお考えの方で、医療法人にするか個人診療所にするかお悩みではありませんか?
自治体により、勤務医から医療法人設立が出来ない場合もございます。また、法人化と個人開業それぞれにメリット・デメリットがございます。

生前贈与の配偶者控除を受ける要件、手続、メリット、注意点を解説

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、贈与税における配偶者控除の適用条件、申請方法、メリットと注意点を解説します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな/榊原行政書士事務所 代表行政書士。やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

生前贈与の配偶者控除とは

生前贈与の配偶者控除とは、婚姻期間が20年以上の夫婦の間において、居住用不動産、または、居住用不動産の取得資金の贈与があった場合、基礎控除110万円のほか、最高2,000万円までの控除を利用できる特例です。

配偶者控除の適用条件

配偶者控除の適用を受けられるのは、下記に該当する場合です。

  1. 贈与が婚姻から20年を過ぎてから行われたこと
  2. 配偶者から受けた贈与が居住用不動産、または、居住用不動産の取得資金であること
  3. 贈与を受けた年の翌年3月15日まで、当該不動産に居住すること
  4. 引き続き、居住する見込があること

配偶者控除の適用を受けるには、申告が必要な点に注意しましょう。

居住用不動産の範囲

居住用不動産とは、日本国内にあるもののうち、居住を目的とした土地、その上にある建物、権利を指します。ただし、これらを一括で贈与する必要はありません。

同じ配偶者からの贈与について、当該控除は1度しか適用が受けられない点に注意しましょう。

配偶者控除の申告手続

配偶者控除の適用を受けるには、一定の書類を添付し、贈与税の申告をする必要があります。

必要書類

贈与税の申告書に、下記の書類を添付しましょう。

  1. 贈与を受けた日から10日を経過した日以後に作成された戸籍謄本または抄本
  2. 贈与を受けた日から10日を経過した日以後に作成された戸籍の附票の写し
  3. 居住用不動産の登記事項証明書など、贈与をウケた人が居住用不動産を取得したことを証明する書類

金銭ではなく、居住用不動産を現物で贈与された場合、上記のほか、居住用不動産の評価明細書等の書類を添付する必要があります。

手続を忘れた場合

配偶者控除の申告を忘れた場合、税務署にて更正の請求を行うことで、後からでも適用を受けることができます。

更正の請求ができるのは、本来の申告時から6年間です。

配偶者控除を利用するメリット

配偶者控除を利用する場合、下記のメリットがあります。

  1. 最大2,110万円まで非課税
  2. 相続開始の直前でも、相続税の課税対象外

1.最大2,110万円まで非課税

配偶者控除の適用を受けると、基礎控除と合わせて最大2,110万円まで非課税となります。

通常の贈与では、2,000万円の贈与について約700万円の税額が課されるので、使わないと損ですよね。

2.相続開始前の直前でも、相続税の課税対象外

生前贈与の配偶者控除を受けた場合、その時期が相続開始前の一定期間内だった場合でも、相続税の課税対象外として扱われます。

相続開始前7年間の贈与は「持戻し」対象として、相続財産に算入される点で大きく異なります。

配偶者控除を利用する際の注意点

配偶者控除を利用する際、その目的が相続税の節税だとすると、あまり大きな効果が得られません。

生前贈与と相続による取得では、下記の違いがあります。

生前贈与相続による取得
不動産取得税宅地:固定資産税評価額×1.5%
建物:固定資産税評価額×3.0%
※軽減措置あり※
非課税
登録免許税固定資産税評価額×2.0%固定資産税評価額×0.4%

相続において、被相続人(死亡人)の配偶者には1億6,000万円の非課税枠が設けられており、配偶者居住権等の利用も考えられます。

このほか、同居親族が相続する場合、小規模宅地等の特例等を適用できる場合もあります。

各制度と自身の目的を比較し、最も適切な選択をできるよう、専門家の手を借りるのもオススメですよ。

生前贈与の配偶者控除を受ける要件、手続、メリット、注意点まとめ

当ページでは、生前贈与の配偶者控除を受ける要件、手続、メリットと注意点を解説しました。

関連記事

カテゴリー: 相続・相続税


Clinic Name
           
受付・ご対応時間
9:00 - 17:00
  • ※ ▲ AMのみ
  • ※ ネット問い合わせは、随時受付中
  • ※ 打合せ・現地訪問については上記時間外でもご対応が可能です
ネットでのお問合せはこちらから
Clinic Name
メニュー
業務内容

榊原沙奈
(さかきばら さな)
ヲタク行政書士®
やぎ座のO型、平成弐年式
法人設立、事業承継が得意
プロフィール

人気の記事
最新の記事
ネットお問合せ