当サイトの一部に広告を含みます。
公私ともに増えているIoT機器をターゲットとしたサイバー攻撃が増えています。
当ページでは、サイバー攻撃を防ぐために有効なIoTセキュリティ対策を解説します。
Contents
筆者プロフィール
榊原 沙奈(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。
IoTとは
IoTとは、「Internet of Things」の略で、Thingsをインターネットに繋げることで双方的な通信を可能にし、リアルタイムでの情報集積・分析、タスクの自動化を実現するものです。このことから、「Thingsのインターネット」と呼ばれることもあります。
スマホと家電、アプリとタクシー等が代表的ですね。
IoT機器を狙うサイバー攻撃
公私共に活用される機会が増えているIoTですが、いっぽうで、サイバー攻撃の標的になる場合もあります。
IoT機器に搭載されるセンサーは、インターネットをはじめ、ネットワークに接続されています。
接続範囲は目的や対象により異なりますが、機能のスリム化によるセキュリティの脆弱性、継続的な使用が前提である点に目を付け、マルウェアに感染させる被害が増えています。
マルウェアに感染すると、感染したIoT機器を遠隔操作できるようになり、ハッキングされることも…。
IoT機器の被害事例
Miraiボットネット攻撃(2016年)
Miraiは、IoT機器に感染すると、ボットネット(遠隔操作が可能な複数機器で構成するネットワーク)を構成します。
各機器がデフォルトで設定しているID・パスワードに総当たりしてログインを試み、ログインを実行することでボットネットを拡大し、DDoS攻撃を開始します。
DDoS攻撃は、複数のコンピュータから大量のデータを送り込まれることにより、インターネットサービス・ネットワークリソースに過重をかけ、正規ユーザをアクセスできなくするものです。
DDoS攻撃により、サービスが停止されると、ユーザーがアクセスできず混乱を招くことになります。
IoTマイニングボットネット攻撃(2017年~)
IoTマイニングボット(IoT Mining Bot)は、感染したデバイスを攻撃者が選択した仮想通貨のマイニングプールに参加させ、ネットワークを介し、他のマイナーと共謀してブロックチェーンのトランザクション検証を実行します。
これにより、IoTデバイスのパフォーマンスが低下し、寿命が短縮するだけでなく、ネットワークへの過負荷により他のデバイスへのアクセス速度が低下し、通信エラーが発生する等の被害が生じます。
マイニングには複雑な計算が必要なため、最小限の機能のみを与えられているIoTデバイスにこれをやらせるとパンクしてしまうんですね。
家庭内デバイスへの侵入(2020年~)
近年、スマートホームデバイスへの攻撃も増えています。
スマートホームに接続している電子機器、セキュリティ関連を無効化し、監視カメラ等の映像を盗み見る、ロックを解除し実際に侵入する等の被害もあります。
自宅というプライバシー空間と直結している性質から、深刻な被害が懸念されます。
IoTセキュリティ対策
IoTセキュリティ対策について、総務省・経済産業省から「IoTセキュリティガイドライン」が公開されています。
ガイドラインでは、下記の指針が示されています。
- IoTの性質を考慮した基本方針を定める
- IoTのリスクを認識する
- 守るべきものを守る設計を考える
- ネットワー苦情での対策を考える
- 安全安心な状態を維持し、情報発信・共有を行う
上記に沿い、トップダウンでの運用を行うだけでなく、ユーザー側でも下記の対策を講じましょう。
- 適切なパスワード設定
- ファームウェアの定期的な更新
- ネットワークの最適化
- 不正アクセスの監視・検出
- セキュリティソフトの導入
適切なパスワード設定
IoTデバイスを使用する際、初期設定のままでの使用は危険です。
なるべく複雑なものに変更し、定期的に変更しましょう。
使わない機能は無効化がオススメです。
ファームウェアの定期的な更新
ファームウェア(ソフトウェア)は定期的にアップデートしましょう。
IoTデバイスが提供するファームウェアは、定期的に修正・更新されますので、セキュリティ向上のためには定期の更新が不可欠です。
ネットワークの最適化
IoTデバイスはネットワークから分離し、必要な通信のみ許可する設定にしましょう。
これにより、攻撃者が現れた場合、他のネットワークへの侵入を防ぐ(被害の最小化)ことができます。
不正アクセスの監視・検出
不正なアクセスや規定外の動作にいち早く対応するには、監視システムの導入が効果的です。
セキュリティソフト、システムのインストール等が考えられますが、必要な機能を明確化し、自身に合ったカスタマイズが不可欠です。
サイバー攻撃に有効なIoTセキュリティ対策 まとめ
当ページでは、サイバー攻撃に有効なIoTセキュリティ対策について解説しました。