当サイトの一部に広告を含みます。
当ページでは、神奈川県足柄上郡開成町にある「酒田神社(さかたじんじゃ)」の由緒、酒田神社までのアクセス、参拝レポをご紹介します。
筆者プロフィール
榊原 沙奈(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。
神奈川県足柄上郡「酒田神社」
かつて、明治政府発足にあたり、天皇親政・祭政一致となりました。
これに伴い、各村々の小社祀を統合し、盛大な祭祀を挙行するよう、明治6年(1873年)一村一社を命じられ完了。
しかし、明治22年(1874年)町村合併法によって酒田村が誕生し、各村に設置された鎮守は取り残される結果に。
これを問題視した政府は、社祀統合を図るために岡の・金井島・延沢・円通寺・中之名・宮台・牛島の鎮守七社を集め、明治42年(1909年)に酒田神社は創建されました。
酒田神社までのアクセス
基本情報
〒258-0026 神奈川県足柄上郡開成町延沢465
最寄り駅
小田急線開成駅から徒歩約21分
伊豆箱根鉄道大雄山線 和田河原町駅から徒歩約23分
伊豆箱根鉄道大雄山線 冨士フィルム前駅から徒歩約25分
酒田神社 スナップ
ここからは酒田神社の様子を写真でお届けします。
鳥居をくぐってすぐ右手に手水桶があります。
水道の蛇口をひねって手を清めた後、お詣りへ。
拝殿の左側に石碑が2台ありましたが、文字が読み取れませんでした。
神奈川県神社庁によれば、酒田神社の他、境内に諏訪社もあるはずでしたが、それらしいお社は見つけられず。
鳥居前には立派な慰霊碑が設けられ、活けて間もない花が供えられていました。
こちらの慰霊碑は昭和30年に建てられ、沖縄をはじめ、国内外諸地域にて戦没した酒田村出身者を祀るものだそうです。
署名者は靖國神社宮司 筑波藤麿氏。佐戦没者数85社となっていました。
神奈川県足柄上郡「酒田神社」まとめ
当ページでは、神奈川県足柄上郡にある「酒田神社」をご紹介しました。