当サイトの一部に広告を含みます。
当ページでは、神奈川県足柄上郡大井町篠窪にある「篠窪三嶋神社」の御祭神、篠窪三嶋神社までのアクセス、筆者参拝時の様子をお伝えします。
筆者プロフィール
榊原 沙奈(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。
篠窪 三嶋神社(しのくぼ みしまじんじゃ)
篠窪 三嶋神社は、創建時期は不明の神社ですが、もともとは字宮地にあり、根渡神社と称して武田宿祢命を祀っていました。
天文四辛末年(1535年)に当社へ遷り、元和2年(1616年)に三島社、八幡社を当社へ合祀。
- 事代主命(ことしろぬしのみこと)
- 誉田別命(ほむだわけのみこと)
- 大山祇命(おおやまつみのみこと)
- 武内宿禰命(たけしうちのすくねのみこと)
- 1月1日 元旦際(新年祭)
- 4月9日に近い日曜日 例大祭
- 12月28日 大祓
かながわの名木100選
篠窪三嶋神社付近の森は、大井町の天然記念物に指定されています。
それだけでなく、かながわの名木100選にも選出され、こちらのシイは樹齢約500年と推定されています。
木の幹は直径1mを超え、高さ20m近くあるシイも数多く残っていることから、地元の人からは「椎の木森」と親しまれています。
三嶋神社までのアクセス
次の通りです。
基本情報
〒258-0011 神奈川県足柄上郡大井町篠窪908
最寄り駅
小田急線 渋沢駅から徒歩約1時間
小田急線 新松田駅から徒歩約1時間
篠窪三嶋神社 スナップ
ここからは、筆者参拝時の様子をお伝えします。
篠窪三嶋神社の鳥居は、こちらの1つのみのようです。
青銅色だったであろう鳥居の向こうに、長い石段と紙垂が見えます。
手すりがないため、なかなかスリルある参拝ですが、段数自体はそう多くないので一気にあがりました。
昇りきるとすぐ右手に、手水桶のようなものがあります。
水草とたくさんの銀杏の葉で満員御礼でした。
拝殿です。
創建時期は不明とされる篠窪三嶋神社ですが、社殿の様子から、長い間こちらで見守ってきたものと推察します。
左手には神楽殿がありました。
右手には、いくつかの石碑とベンチが並んでいます。
こちらにも石桶のようなものが設置されていました。
境内社に、神明社、弁天社、山王社とあったので、もしかすると、こちらに祀られているのかもしれません。
右側の道を進むと、椎之木杜へ行けるようでしたが、今回は素直に帰りました。
古い石段は幅が狭く、無意識にがに股になる筆者なのでした。
神奈川県足柄上郡「篠窪三嶋神社」まとめ
当ページでは、神奈川県足柄上郡大井町にある「篠窪三嶋神社」をご紹介しました。