当サイトの一部に広告を含みます。
当ページでは、神奈川県秦野市にある「尾尻八幡神社(おじりはちまんじんじゃ)」の見所、アクセス、参拝時の様子をご紹介します。
筆者プロフィール
榊原 沙奈(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社を巡ること。
尾尻八幡神社(おじりはちまんじんじゃ)
尾尻八幡神社の創建時期は不明とされていますが、往時八幡宮と称え、延久年間(1070年頃)には現在の鶴疇山(つるとしやま)に祀られていて、尾尻、大竹、砂口三村の鎮守でした。
ご神体は馬乗の像で、傍らには建保3年(1215年)9月16日と日銘があります。
鎌倉将軍の尊崇厚く、相模三鶴八幡の1つとされ、政子安産祈願所とされたそうです。
神奈川県茅ヶ崎市「鶴嶺八幡宮(つるみねはちまんぐう)」参拝レポ【御朱印】
神奈川県秦野市「尾尻八幡神社(おじりはちまんじんじゃ)」
- 1月1日 歳旦祭
- 2月17日 祈年祭
- 4月21日 例大祭
- 5月5日 端午祭
- 6月30日 大祓
- 8月31日 風鎮際
- 11月23日 新嘗祭
- 12月31日 大祓
尾尻八幡神社 境内社
尾尻八幡神社には、次の境内社があります。
- 津島神社
- 山王社
- 古峯社
尾尻八幡神社までのアクセス
次の通りです。
基本情報
住所:〒257-0011 神奈川県秦野市尾尻420
電話:0463-81-1122
最寄り駅
小田急線 秦野駅より徒歩約20分
尾尻八幡神社 参拝レポ
ここからは、筆者参拝時の様子をお伝えします。
良さそうだけど
尾尻八幡神社の一之鳥居は、はだの桜道からちらり。
しかし、なかなか参拝する機会がないまま、3年近くが経過していました。
きっかけは
そんな尾尻八幡神社にお詣りしようと思ったきっかけは、筆者の所属する行政書士会が開催する「はだの七福神めぐり」。
毎年お正月に希望者を募り、7つの神社寺院をめぐるものです。
イベント自体に参加はしませんが、七福神が気になったことが参拝のきっかけとなりました。
参道がむちゃくちゃいい
尾尻八幡神社の参道は、林道。
右側にカーテン専門店、左側にマクドナルドという立地なのですが、ここだけは異世界です。
道は舗装されているため、第一印象より歩きやすかったです。
途中から階段になります。
小さな公園とカラス
参道の途中に分かれ道があります。
正面には拝殿、左手には公園がありました。
お詣りの途中、カラスの鳴き声が目立ちましたが、公園にも1羽たたずんでいました。
寒さのせいか、首をすぼめて丸くなっているようでした。
尾尻八幡神社 拝殿
参道に戻り、拝殿へ。
こちらが尾尻八幡神社の拝殿です。
大きな注連縄と、木彫りの彫刻にあたたかみを感じる造りです。
手水舎を探したところ、右手奥にありました。
自分で蛇口を捻るタイプで、問題なく手を清めることができたので参拝です。
境内社と石碑
尾尻八幡神社には、境内社が3社あります。
そのうち1社は、拝殿の右手にありました。
お社の脇に立派な銀杏が立っていて、参拝時も色づいた葉がハラハラ舞っていました。
尾尻八幡神社の境内でも、特に目立つ1本です。
この他、日露戦争に行かれた方の忠魂碑らしき石碑(記念碑と記載があるように見えるのですが、詳細不明)もありました。
石碑の後ろには、神輿櫓のような建物も。
博識な人なら、詳細が記載されていなくても、建物の形状や配置から何が収容され、どんな目的で設置されているのか想像できるのだろうと思います。筆者はまだまだこれからですね…。
はだの七福神めぐり
もうひとつ。尾尻八幡神社の境内には、石がありました。
恐らく、南はだの村七福神と鶴亀めぐりに関するものだと思われます。
その証拠に、「親」とありました。
かたわらのボックス内に、スタンプが収容されているようです。
記載の通りダイヤルを回したのですが、筆者は開けることができませんでした。
神奈川県秦野市「尾尻八幡神社(おじりはちまんじんじゃ)」まとめ
当ページでは、神奈川県秦野市「尾尻八幡神社」をご紹介しました。