当サイトの一部に広告を含みます。
先日、友人の紹介で、コーヒー豆のお店を訪れました。
ハンドドリップを始めて間もない筆者は、まだ豆のことはよくわからず。
よくわからないものに高いお金を払うのは…と消極的だったのですが、行って正解でした。
珈琲に酸味や苦みが出る理由、自分好みに淹れるコツなどを教わり、お店オススメの「オルキデア」という豆を、筆者が希望する焙煎度・粗さで挽いてもらいました。
当ページでは、この「オルキデア」の特徴と、実際に飲んでみた感想をご紹介します。
筆者プロフィール
榊原 沙奈(90′)
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。
カフェ・オルキデア
オルキデアは、ペルーのコーヒー豆です。
ペルーの首都リマからバスで30時間、アマゾンのジャングルに面したウアヤバン渓谷という秘境が、オルキデアの故郷なのです。
オルキデアの生産者は日本人
ペルー共和国アマゾナス州にあるアチャマル村。
ここでオーガニック珈琲を栽培する日本人男性がオルキデアの父、高橋克彦さんです。
アチャマル村の女性と結婚したことを機に、地域振興を目指して2008年に始めた当農園は、様々な困難を乗り越えつつ、2018年にようやく収穫することができたといいます。
カフェ・オルキデアの特徴
カフェ・オルキデアは、降参地特有の上質な甘酸っぱさ、すっきりした後味です。
- 原産国:ケニア
- 生産地域:ペルーアマゾナス州 ドリゲスデメンドウサ
- 標高:1400m-1900m
- 品種:ティピカ、パチェ、カティモール種
- 精製方法:ウォッシュド
- 乾燥方法:天日乾燥
- 収穫時期:10-1月
オルキデアを淹れていきます
早速、オルキデアを淹れていきます。
美味しい珈琲を入れるコツは沢山ありますが、特に大事なのは豆の鮮度とお湯の温度。
今回お邪魔したお店は、新鮮な生の珈琲豆をその場で焙煎し、粉にしてくれるため、市販品より美味しくいただけるのでは…と期待が高まります。
以前は「沸騰し立てのお湯を使う」とされていたようですが、珈琲に最適なお湯の温度は80-90度。
蒸らすときは、フィルターから2.3滴したたるくらいのお湯でちょうどよく、時間は30秒程度。
蒸らす時間が長すぎても、短すぎてもダメだといいます。
その後は1回、または2-3回に分けてお湯を注ぎます。
最後の1滴が滴るまで放置すると「雑味」が出るため、全て落ちきる前にフィルターを外すのがコツだと教えてくださいました。
珈琲を入れる間、マグカップは温めておきます。
オルキデアを飲んだ感想
店頭で「酸味が少なく、苦みは平気」「甘みがあると嬉しい」と伝え、仕上げてもらった今回のオルキデア。軽めの焙煎と、中挽きです。
購入後の帰路において、既にその香りの高さはわかっていましたが、飲んで腰を抜かすほど驚きました。美味しい…!
今までに感じたことのない「豆感(コク)」がしっかりと感じられ、どこかフルーツのような自然な甘酸っぱさ、後味の爽やかさがありました。
酸味は嫌だ、酸味は嫌だ…と念仏のように唱えてきましたが、鮮度が落ちたような嫌な酸味とは異なり、非常に爽やかで自然な甘酸っぱさです。
|
オルキデアを飲んだ感想 まとめ
当ページでは、カフェ・オルキデア(オルキデア)を飲んだ感想をご紹介しました。