過去を振り返り、タラレバとコレカラの話をしてみる

見出し画像

当サイトの一部に広告を含みます。

見出し画像

タイトルで察してほしい。筆者、不毛なことを考える。

我が輩は愚者である

折に触れて口にする言葉がある。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

オットー・フォン・ビスマルクの格言

言うまでもないが、筆者は前者だ。気になることはすぐに実践、検証したい。すぐが無理なら、先駆者に「どうでした?」と聞いてまわり、インターネットで検索し、書籍を読み、更に気持ちは高揚する。賛否両論どちらの意見にも触れるよう心がけるが、結局、何を見聞きしようと自分で経験するまで熱は下がらない。

令和3年(2021年)6月、行政書士事務所を開業するときもそうだった。

激動の2年間、不動の存在

開業から数ヶ月、毎日が忙しなかった。開業そのものが1つのゴールだった筆者にとり、その先の経営はよくわからなかった。だから本を読み、セミナーに参加し、周りに教示を乞うた。今の自分からすると、浅はかで恥ずかしい。そして、数年後も生きていれば同じ感想を抱くだろう。筆者はいつだって浅はかで恥ずかしい存在なのだ。

けれど、そんな忙しない毎日が止まった。それまで出会った誰とも違う出会いに驚き、頭の中はその人でいっぱいになった。

ただ、身体は別だ。開業前の自分からは考えられない頻度で知らない場所、知らない人、知らないことに直面した。大袈裟に聞こえるだろうが、30年近くかけて出会った人数と、開業から2年間に会った人の数は、ほぼ同数だと思う。もちろん、互いの記憶に残る・残らないは別として。

他者との出会いは、自分がどのような人間か考え、気づくきっかけとなった。筆者は、それまでの自分が考えていたような人間ではなく、そのことに喜んだり悲しんだりしながら日々を送った。このように多感な時期の端々にはいつも、その人がいた。実際にいたわけではなく、単に筆者が相手のことを考えていたに過ぎないが、私はいつも、その人の話を聞きたかった。

自信のなさと比例して

開業から2年と少し。筆者は様々な席から離席した。会社という枠組みから飛び出たことで、糸が切れた凧のように彷徨い、時には路肩にうずくまった。どこでもいいから自分の居場所がほしかった。そうしてタッチし続けた先は、いずれも場違いだと気づいたのだ。そして、その人の近くにも居場所などなかった。
約2年、緩やかでも接点はあったはずだが、最後に話をしたのはもっと、遠い昔のようだ。それどころか、私たちは1度もきちんと向き合ったことはなかったのかもしれない。

だから、だろうか。

出会う場やタイミングが違ったなら、話をできたのではないか。そんなことを考える。その度に「それはない」と結論づけ、下らない妄想だと蓋をする。人生において、同じ瞬間は2度とない。あの瞬間だから築いた関係であり、崩れた関係だ。この先、もう1度交わることがあるとすれば、それは過去をなぞることとは異なり、新たな”何か”である。少なくとも、筆者はそう考えている。

悔いは残る

人生について「悔いのないように」と口にする人がいる。過去には筆者も、似たようなことを考え、言葉にしたことがあったかもしれない。けれど、悔いは残るだろう。34歳の私はそう思っている。厳密に言えば、残るのは悔いではなく名残惜しさ。一切惜しむもののない人生より、1つ、2つ、別れを惜しみながら逝きたいものである。ただし、下らない悔いは嫌だ。

筆者は、自分が思うような人間ではなかった。そして、相手もまた、筆者が思うような人間ではなかった。だからこそ、もっと知りたかったのだろうし、話を聞きたかった。この先に会う人に同様の感情を抱くことがあったのなら、筆者は好機を逃がさぬことに全力を注ぐだろう。なぜなら、例のその人との会話はおろか、顔も思い出せやしないのに、話を聞きたかったという思いは、今でも時々首をもたげるからだ。あぁ。筆者はまたも経験に学んだ立派な愚者である。

特定人の話を記事にするのはいかがなものかと思うが、いずれ忘れるだろう。というより、既に失念していることも多く、ご都合主義の記憶補塡(または改ざん)が行われているように思う。事実は1つ、解釈は人の数だけあるのだから仕方がないのだが。
だから、朧でも覚えているうちに書いておきたかったんだ。付き合ってくれてありがとう。そして、これを読んでいるあなたに、話をしたい相手がいるのなら、できるうちに話しておくと良い。遅かれはやかれ、その人は目の前からいなくなる。

最後にひとつだけ。
人生は、失うものより得るものの方が圧倒的に多い。

本件において筆者が得たのは、さて、何だろうなぁ。

いずれ息をしなくなるその人に

当サイトの一部に広告を含みます。

儚すぎやしないか

桜の満開宣言から数日、ようやくすっきりとした青空が広がった。

毎年の事だが、桜の開花時期になると雨が降るし、何番目だかわからない春風がびゅんびゅん吹きまくる。

木枯らしに比べれば好意的だが、桜の花弁を蹴散らすのは憎らしい。

路面に広がる桜色に、一瞬、歩みを止めてしまうよなぁ。儚すぎて。

今年も満開の桜と青空の組み合わせには会えなかったが、元気な葉を見ると背筋が伸びる。

果たした約束よりも

数年前、筆者なんざを誘ってくれた人がいた。

多忙そうな人だったが、筆者が喜びそうな場所・ものを絡めたことがわかる切り口だったので、素直に嬉しかった。

しかし、結局は叶わなかった。

考えられる原因はいくつかあるが、本当に残念なのは、果たせなかった約束より、互いの未来に互いがいないことだ。

人が本当に死ぬのは、生存活動を止めたときではなく忘れられた時。相手にとって筆者は、既に死者だろう。

どうせなら美しい方がいい

「人は外見ではない」と言うが、中身が同じなら美しいほうが良いし、見た目さえ取り繕うこともできない人間の話に耳を傾けてくれる人ばかりではない。

生憎、筆者はブスだが、プロの力を借りて”人並み”に近づけてもらっている。

こんな筆者なので美しいものに妬む余地もなく、純粋に楽しむことができる。

そして、心を動かす景色を見る度、いっしょに見られたらよかったのにと感じる。

筆者にとってその人は、まだ、息がある。

3月のコーヒー豆3種レビュー

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、筆者が3月度に楽しんだコーヒー豆3種の特徴、基本データ、飲んだ感想をご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)/榊原行政書士事務所 代表行政書士。やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

3月のコーヒー豆

令和6年(2024年)3月、下記のコーヒー豆を楽しみました。

  • ジャガーハニー
  • イルガチェフェG-1
  • ツルキーノラバド

ジャガーハニー

ジャガーハニーは、コスタリカ共和国で収穫されたコーヒー豆です。

コスタリカ産コーヒーの特徴

コスタリカにおけるコーヒー豆の生産人口は5万人超。このうち、約9割は5ha未満の小規模農園です。

産地周辺にはマクロミルと呼ばれる小規模な生産処理施設が建設され、農家は単独で、自ら収穫した豆の生産処理するだけでなく、世界中のバイヤーと直接取引することができます。

世界でも稀な若手生産者の流入も多い国なんですよ!

コスタリカコーヒーの基本データ

概要
世界の生産量に占める割合0.93%
収穫期産地により異なる
生産処理ウォッシュト
ハニー
ナチュラル
主な種、品種アラビカ種
ティピカ、かトゥーラ、カトゥアイ、ヴィジャサルチ、ブルボン、ゲイシャ、ヴィジャロボス
世界の生産量ランキング世界第15位
引用:THE COFFEE BOOK

ジャガーハニーを飲んだ感想

ジャガーハニーは、はちみつのような甘い香り、深みのあるコクを感じることができます。

筆者、はちみつは苦手なのですが、奥行きのあるコクと嫌みのない甘さにうっとりしてしまう1杯です。

イルガチェフェG-1

イルガチェフェは、エチオピア連邦民主主義共和国南部にあります。

エチオピア産コーヒーの特徴

エチオピアでは「農園」の形態は少数で、ガーデン、フォレスト、セミフォレスト、プランテーションと呼ばれます。

収穫から輸出まで、コーヒーの生産に携わる人は1,500万人に上り、コーヒーの木は野生で繁殖し、生産者の大半は小規模農家です。

このため、年に数か月間しかコーヒー販売を行いません。

エチオピアコーヒーの基本データ

エチオピアコーヒーの基本情報です。

概要
世界の生産量に占める割合4.5%
収穫期10月から12月
生産処理の方法ウォッシュト、ナチュラル
主な種、品種アラビカ種
SL
原産のエアルーム系品種
世界の生産量ランキング世界第5位
引用:THE COFFEE BOOK

イルガチェフェG-1を飲んだ感想

イルガチェフェG-1は、花のようなアロマ、軽い口当たりと柑橘系のさわやかな風味が心地よい1杯です。

さわやかで優しい余韻が素敵です。

ツルキーノラバド

ツルキーノラバドは、キューバ共和国で収穫されたコーヒー豆です。

キューバ産コーヒー豆の特徴

キューバ産コーヒーには賛否両論あり、原則、高額取引されます。

その理由は、キューバ国内での消費量が生産量を上回っているからです。

キューバ産コーヒーの基本データ

概要
世界の生産量に占める割合0.07%
収穫期7月から2月
生産処理の方法ウォッシュト
主な種、品種アラビカ種
ヴィジャロボス、イスラ6-14、ロブスタ種(一部)
世界の生産量ランキング世界第37位
引用:THE COFFEE BOOK

ツルキーノラバドを飲んだ感想

ツルキーノラバドは、やんわりとした苦みと甘み、ほのかな酸味が絶妙なバランスで共存している驚愕の1杯です。

他の品種と比べ、特に香り高い気がします。

3月のコーヒー豆3種レビューまとめ

当ページでは、筆者が3月度に楽しんだコーヒー豆の特徴、基本データ、感想をご紹介しました。

2月に購入したかりぶブレンドが気に入り、3月度も購入しました。気になる方は下記リンクよりご覧いただけます。

関連記事

いつ行っても嬉し美味しいサイゼリヤ

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、いつ行っても嬉し美味しいサイゼリヤで筆者が注文した料理を淡々と紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)/榊原行政書士事務所 代表行政書士。やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

久しぶりのサイゼリヤ

タイトルの通り、久しぶりにサイゼリヤを訪れました。

まだクレジット決済なんて知らなかった頃から通っているサイゼですが、現金を持ち歩かなくなったことで、少しずつ足が遠のいお店でもあります。

少しでもお値打ち価格で提供しようと、いまだクレジット決済未導入店舗もあるようですね。

定番メニューに舌鼓

今回頼んだのは、下記のメニューです。

  • 小エビのサラダ(1202)
  • 柔らか青豆の温サラダ(1425)
  • たまねぎのズッパ(1307)
  • 野菜ときのこのピザ(2204)
  • 半熟卵のミラノ風ドリア(2103)

()内は、メニュー番号です。

小エビのサラダ(1202)

Lサイズがメニューから消えたことは本当に、本当に残念ですが、いまだに大好きな小エビのサラダ。

パプリカパウダー、サイゼリヤドレッシングが美味しいのは勿論ですが、甘みのある小エビが特に美味しいですよね。

柔らか青豆の温サラダ(1425)

ベビーピーの柔らかさ、やさしい甘さが際立つ青豆の温サラダ。

いつもちょうど良い温かさで運んでくれるため、最優秀前菜。

小エビのサラダと一緒に、いつも頼んでしまいます。

冬場は温サラダが助かりますよね。

たまねぎのズッパ(1307)

ズッパとは、イタリア語で「スープ」を意味するもので、イタリアの家庭料理だそうです。

たまねぎの甘さとこんがりとしたチーズ、溶け込んだバゲットのお陰でまったりとした食感で、身体が一気に暖まります。

注文からテーブルに届くまで、一定時間を要するため、早めに頼むことをオススメします。

野菜ときのこのピザ(2204)

いつもマルゲリータを頼む筆者ですが、今回はきのこにしました。

サイゼリヤの野菜ときのこのピザには、3種類のピザが使われているそうですが、熱しすぎず、ちょうど良い風味と歯ごたえが楽しめます。

半熟卵のミラノ風ドリア(2103)

サイゼリヤの代表メニュー、ミラノ風ドリアに半熟卵トッピングの半熟卵のミラノ風ドリアです。

ホワイトソースとミートソースをダブルで使用したこのメニュー、何度食べても飽きませんよね。

中のお米は、一粒ずつしっかりしているターメリックライスで、おこげがたまりません。

いつ行っても嬉し美味しいサイゼリヤまとめ

当ページでは、いつ行っても嬉し美味しい大満足のサイゼリヤメニューを紹介しました。

内装もお洒落ですよね
関連記事

令和6年(2024年)桜スナップ

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、筆者が撮影した桜をひたすら紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)/榊原行政書士事務所 代表行政書士。やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

令和6年(2024年)3月末、桜の開花

三寒四温の「三寒」が目立った数日。

暴風雨に見舞われ、このような天候の中、桜が開花しようものならひとたまりもなかろうと心配していた矢先の快晴。

筆者、浮かれて出かけました。

他人様のお庭が華やいでいた

荒天が増え、例年と比較し、桜の開花が遅れそうだとネットニュースで眺めながら、例年とはいつなのかと思慮する筆者。

名もない祠

遅かろうが早かろうが、いずれ咲くことを大前提とした開花予想に、自分の住まう世界は平和なのだと感じます。

飛行機雲

桜のつぼみ

先週、外出先で沈丁花の香りを感じ、本格的な春の訪れに胸弾ませたばかりですが、近所の桜はほとんど蕾。

ひかえめなつぼみ

うっすらと色づいたつぼみは、仄かに灯るキャンドルのようで愛らしいいっぽうで、花開いた姿を思い、胸が高鳴ります。

たくさんのつぼみ

一足先に

そんな中、既に咲いている子もいました。

木の幹からこんにちは

木の幹からひょっこりと顔を出した若芽、そして花弁。桜という木の生命力を感じずにいられません。

いっぽう、枝先は…
周りの草花もご健勝の様子

こちらは、小さな株からのびていた桜。

伐採された切り株から生えているのか、または、近接する桜木の根から分かれて伸びたのかわかりかねます。

けれど、周囲の雑草に埋もれながらも懸命にのばしている枝振りが健気で、いじらしく、つい座り込んで眺めてしまいました。

こちらは葉をつけていました。

花見の予定はなし

毎春、桜の開花と共にたくさんの人達が花見を楽しんでいますね。

各地で桜にちなんだイベントが開催され、たくさんの人が参加されているのをネットニュース等で眺めるのが通例となっています。

いっぽうの筆者、いっさい参加しません。

他人様のお邪魔をしない程度に、好き勝手に再会を喜ばせてもらえれば本望なのです。

【追記】4月6日撮影の桜

本日、改めて桜を撮影する機会に恵まれたので、下記に貼付します。

民家に溶け込む桜
電線をすり抜ける桜
おちびさん
一足先に葉桜
なにこの儚さ…
恐らく河津桜

令和6年(2024年)桜スナップまとめ

当ページでは、令和6年(2024年)春、咲き始めの桜をご紹介しました。

今期中にまた撮影する機会があれば、随時更新して参ります(予定は未定)

関連記事

令和6年(2024年)4月度のネイルスナップ

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、令和6年(2024年)4月度のネイルをご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな/榊原行政書士事務所 代表行政書士。やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

マグネットネイル

今回は、マグネットネイルです。

外が曇天だったこともあり、かなり薄暗いのですが、カラーはガンメタリック(正式名ではありません)

ベースは黒色、マグネット部分が白みがかったシルバー。

角度により、表情が変わるのがマグネットネイル最大の特徴でもあります。

何気なく、ゲーミングキーボードをバッグに撮ってたら、映えました。

月に1度の楽しみ

フリーランスの筆者にとって、定期的に会う人は貴重です。

なぜなら、基本的にひとりで仕事ができてしまう環境ですし、同じ業務依頼があったとしても、現場が異なるのが一般的だから。

前回の施術時、入荷したばかりの当カラーについて、担当から「榊原さんが好きな色味だと思った」と聞かされました。

この発言をそのまま真に受けられるほどの純粋さは持ち合わせていませんが、素直に嬉しかったです。

令和6年(2024年)4月度ネイルまとめ

当ページでは、筆者の4月度のネイルをご紹介しました。

関連記事

春限定 KUNDALのシャントリが届いた!

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、筆者が日常使いしているKUNDAL「ハニー&マカデミアヘアケアセット」のスプリングエディションパッケージを見せびらかしつつ、成分情報、使用感をご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

ハニー&マカデミア「SPRING EDITION」

KUNDALのハニー&マカデミア ネイチャーシャンプー&プロテイントリートメントのうち、数量限定スプリングエディションパッケージが届きました。

Cherry Blossom

KUNDALハニー&マカデミアヘアケアセットのチェリーブロッサムは、下記の香りが楽しめます。

  • トップノート:Lemon、Raspberry、Orange、Berry
  • ミドルノート:Rose、Heliotrope、Anis、Lily
  • ベースノート:Sugar、Woody、Musk

ハニー&マカデミアヘアケアセットの基本情報

主要成分

ハニー&マカデミヘアケアシリーズの主要成分はその名の通り、蜂蜜とマカダミアエキスで、頭皮の保湿力に優れ、なめらかでしっとりとした髪質が期待できます。

このほか、50種類の植物由来保湿成分による頭皮の鎮静効果も。

植物由来の界面活性剤を使用しているため、低刺激ながら清潔を保てることから、健やかな頭皮に導く効果が期待できます。

更に具体的な成分情報は下記の通りです。

プレミアムナチュラルシャンプー

プレミアムシャンプーの主成分は下記の通りです。

  • 生産国:韓国
  • 商品区分(薬事分類):化粧品
  • カラー:透明
  • 容量:500ml
  • 重量:500g
  • 成分;水、スルホコハク酸ラウレス2Na、グリセリン、ラウリルグルコシド、ラウリルベタイン、デシルグルコシド、1,2-ヘキサンジオール、ハチミツエキス、マカダミアシードエキス、加水分解ケラチン、加水分解シルク、乳タンパクエキス、銅ペプチドGHK-Cu、シアーバター、アルガニアスピノサ核油、ホホバオイル、ココナッツオイル、アボカドオイル、カキ果実エキス、ツバキ葉エキス、イナゴマメ果実エキス、ツボクサエキス、チャ葉発酵エキス、イタドリ根エキス、ダマスクバラ花エキス、アルニカ花エキス、クララ根エキス、ショウブ根エキス、ツルドクダミ根エキス、マグワ根皮エキス、センブリエキス、ユッカシジゲラ根エキス、アブラナ芽エキス、ブロッコリー芽エキス、カシア樹皮エキス、スベリヒユエキス、ヒノキ葉エキス、ハナハッカ葉エキス、乳酸桿菌/ダイズ発酵エキス、BG、ポリクオタニウム-10、塩化Na、亜硫酸Na、クエン酸、アルギニン、EDTA-2Na、香料

プレミアムヘアトリートメント

プレミアムトリートメントの成分情報は、下記の通りです。

  • 生産国:韓国
  • 商品区分(薬事分類):化粧品
  • カラー:透明
  • 容量:500ml
  • 重量:500g
  • 成分;水、セテアリルアルコール、ステアリルアルコール、ジメコチン、ベヘントリモニウムクロリド、シクロペンタシロキサン、PG、アモジメチコン、アルコール、酢酸トコフェロール、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ヒドロキシアセトフェノン、DPG、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トレハロース、ステアルトリモニウムクロリド、カプリリルグリコール(CD-R-)s-パレス-7、マカダミア種子エキス、ハチミツエキス、ベタイン、EDTA-2Na、シクロメチコン、トリデセス-10、BG、アラキジルアルコール、パンテノール、1.2-ヘキサンジオール、セタノール、クエン酸、ブラシカアミドプルジメチルアミン、グリチルリチン酸2K、トウキンセンカ花油、ヤシ油、アボカドオイル、アルガニアスピノサ核油、シア脂、アンズ核油、スクレロカリアビレア種子油、シルクアミノ酸、シクロヘキサシロキサン、加水分解ダイズタンパク、加水分解コラーゲン、加水分ケラチン、加水分解シルク、グリセリン、ツルドクダミ根エキス、オニノダケ根エキス、ウスバサイシン根エキス、スベリヒユエキス、コノテガシワ葉エキス、クコ果実エキス、クララ根エキス、ハス花エキス、ヤマザクラ花エキス、セージエキス、ツバキ花エキス、プロポリスエキス、ショウブ根エキス、アセロラ果実エキス、アサイヤシ果実エキス、リンゴ果実エキス、プルヌスセロチナ果実エキス、モモ果実エキス、バオバブ種子エキス、ワサビノキ種子エキス、マコンブエキス、ベニバナ花エキス、イチョウ葉エキス、ヒアルロン酸Na、イナゴマメ果実エキス、ツバキ葉エキス、カキ果実エキス、香料

使用感

筆者は、当商品を2年以上使用していますが、不具合はありません。

通常パッケージ

「不具合がない」というと、可もなく不可もなしと聞こえるかもしれませんが、ヘアケアグッズにおける「良い製品」とは、不具合なく使えるものだと考えています。

特に、シャンプー・トリートメントは継続して使用しなくては効果が実感できない性質のものですが、これを使い始めてから大きく髪の健康を損なったことはなく、担当美容師から叱られることもなく過ごせています。

ブリーチを繰り返し、定期的にカラーリング、アイロンによる毎日の熱攻めにも堪えてくれる自分の髪の毛と、KUNDALさんに感謝です😭✨

ちなみに、おまけがついていました。

出張や銭湯などで助かりますよね、使い切りパック。

KUNDAL ハニー&マカデミアヘアケアセットまとめ

当ページでは、KUNDALハニー&マカデミアヘアケアセットのうち、春限定パッケージをご紹介しました。

関連記事

2月のコーヒー豆4種のレビュー

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、筆者が令和6年(2024年)2月度に選んだコーヒー豆をご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

2月のコーヒー豆

2月は下記4種類のコーヒー豆を楽しみました。

  1. アンティグア(グアテマラ共和国産)
  2. リントンマンデリン(インドネシア共和国産)
  3. かりぶブレンド(キューバコロンビア産)
  4. ルワンダブルボン(ルワンダ共和国産)

アンティグア(グアテマラ共和国産)

グアテマラ共和国産のアンティグアです。

関連リンク

グアテマラ産のコーヒー豆

グアテマラは、険しい山脈や平野など複雑な地形で、微気候のうえ、さまざまな降雨パターン、肥沃な土壌が相まって、驚くほど多彩な味わいが生まれる土地です。

ほぼすべての地で栽培が行われ、グアテマラコーヒー協会による分類上は8つのエリアに区分されます。

コーヒーの壮栽培面積は約27万haで、大部分はウォッシュトのアラビカ種です。

生産者数10万人。この多くは小規模農園で、コーヒーチェリーをウェットミルに持ち込み、生産処理するのが一般的です。

グアテマラコーヒーの基本データ

タイトル概要
世界の生産量に占める割合2.3%
収穫期11月から4月
生産処理ウォッシュト、ナチュラル(一部)
主な種、品種アラビカ種98%(ブルボン、カトゥーラ、カトゥアイ、ティピカ、マラゴジッペ、パチェ)
ロブスタ種2%
世界の生産量ランキング第11位

アンティグアの特徴

今回は、浅煎り×中挽きです。

海抜1,300mから1,600mの谷にある国内最初のコーヒーの産地といわれるアンティグア。

涼しく、乾燥した気候で育つアンティグアは、バランスの良い風味が特徴で、ナッツやスパイス、チョコレートのような香ばしさを感じます。

リントンマンデリン(インドネシア共和国産)

リントンマンデリンは、インドネシア最大の島「スマトラ島」で採れたものです。

関連リンク

インドネシア スマトラ島のコーヒー豆

インドネシアで生産されるコーヒーの多くは、素朴な味わいが特徴のロブスタ種で、国内総生産量の75%を締めます。

その他、ブルボン、Sラインのハイブリッド、カトゥーラ、カティモール、ハイブリッド・ティモール(ティムティム)、エチオピア系のランブン、アビシニアも一部で栽培しており、複数種を混植することもあり、自然交配が多く発生するのも特徴の1つです。

スマトラ島にとって、水は大変貴重な資源であり、ギリンバサーという方法で生産処理を施します。

残念ながら、この手法では豆が傷むほか、見た目が悪くなることもあります。

スマトラ島コーヒーの基本データ

タイトル概要
世界の生産量に占める割合7.2%
※インドネシア全体で
収穫期10月から3月
生産処理ギリンバサー、ウォッシュト
主な種、品種ロブスタ種75%
アラビカ種25%(ティピカ、カトゥーラ、ブルボン、Sラインのハイブリッド、カティモール、ティムティム)
世界の生産量ランキング第4位

リントンマンデリンの特徴

リントンは、トバ湖周辺に位置し、海抜1,200mから1,500mです。

生産地はリントン・ニフタからシディカランまで広がり、インドネシアでもトップクラスのアラビカ種栽培地でもあります。

今回は浅~中煎り、中挽きで、口当たりはどちらかといえばヘビー。素朴な味わいでした。

ギリンバサーでは、コーヒーチェリーの果肉を取り除き、1日から2日間乾燥させた後、まだ含水量の多いうちにパーチメント脱穀を施す方法です。

かりぶブレンド(キューバコロンビア産)

今回筆者が飲んだかりぶブレンドは、キューバ産・コロンビア産のブレンドです。

関連リンク

キューバ産コーヒーの特徴

キューバ産のコーヒーは賛否両論あり、コーヒー市場の中では高級ライン。

生産されるコーヒー豆の大半はアラビカ種(ヴィジャロボスやイスラ6-14等)で、キューバ国内における生産量を消費量が上回るため、輸出量が少ないことが大きな特徴です。

スペシャルティグレードを栽培できるのは、キューバの国土のうち一部に限られますが、ミネラル豊富な土壌と気候は、大きな可能性を秘めています。

キューバコーヒーの基本データ

タイトル概要
世界の生産量に占める割合0.07%
収穫期7月から2月
生産処理ウォッシュト
主な種、品種アラビカ種(ヴィジャロボス、イスラ6-14等)
ロブスタ種(一部)
世界の生産量ランキング第37位

コロンビアコーヒーの特徴

コロンビア産コーヒーの特徴は、豊かで濃厚なコク、ナッツ系、チョコレート、お花やフルーツのような多彩な味わいです。

コロンビアには山々が広がり、各地の微気候が色々なコーヒーを産む要因となります。

コロンビア国内で栽培されるのは全てアラビカ種で、地域により収穫回数が異なるのも特徴です。

コーヒーで生計を立てる人は200万人ほどで、ほとんどの人は小規模農園グループで働いています。

生産量の約20%を国内で消費しているそうです。

関連リンク

コロンビアコーヒーの基本データ

タイトル概要
世界の生産量に占める割合8.6%
収穫期3月から6月、9月から12月
生産処理ウォッシュト
主な種、品種アラビカ種(ティピカ、ブルボン、タビ、カトゥーラ、コロンビア、マラゴジーペ、カスティーヨ)
世界の生産量ランキング第3位

かりぶブレンドの特徴

キューバ産、コロンビア産の豆をブレンドした今回の豆は、マスターおすすめの浅煎り、中挽きです。

香りはチョコレートのようなコクがあり、ナッツのようななめらかさと甘み、すっきりなブレンドでした。

ルワンダブルボン(ルワンダ共和国産)

筆者が飲んだルワンダブルボンは、ルワンダ共和国産です。

関連リンク

ルワンダコーヒーの特徴

ルワンダコーヒーは、甘く、花のような香りが特徴で、世界中のコーヒーマニアの間で急速にファンを増やしています。

ルワンダの輸出収入の50%はコーヒーによるもので、近年では、政府が社会経済的な状況改善のため、コーヒー産業に力を入れています。

最近では、バクテリアにより一部の豆が生のジャガイモのような香り、味となる「ポテトフレーバー」に悩まされる農園もあるそうですが、それでもルワンダの豆は高品質であることに変わりありません。

粗悪品は市場に出さないことを徹底しているのも、さすがルワンダ!です。

ルワンダコーヒーの基本データ

タイトル概要
世界の生産量に占める割合0.16%
収穫期アラビカ種:3月から8月
ロブスタ種:5月から6月
生産処理ウォッシュト
ナチュラル(一部)
主な種、品種アラビカ種99%(ブルボン、カトゥーラ、カトゥアイ)
ロブスタ種1%
世界の生産量ランキング第29位

ルワンダブルボンの特徴

今回は、浅煎り、中挽きでいただきました。

ルワンダの高地で生産されるコーヒーは、花や柑橘系のクラシックな甘みがありますが、なめらかな口当たり、抜けるような余韻が楽しめる1杯です。

関連記事

2月のコーヒー豆まとめ

当ページでは、筆者が2月に選んだコーヒー豆4種をご紹介しました。

関連記事

オリーブの丘「焼きたて林檎パイ」を食べてきた

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、イタリア食堂オリーブの丘で販売されていた季節限定ドルチェ「焼きたて林檎パイ」を食べてきた様子をお伝えします。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

オリーブの丘へ

先日、オリーブの丘で生しぼりモンブランを楽しんできたことを報告しましたが、懲りずに行って参りました。

受付のランプ

焼きたて林檎パイ

目当ては、令和5年(2023年)9月27日から販売されている期間限定メニュー「焼きたて林檎パイ」。

注文から焼き上げるとあったため、初手でオーダーしたところ、前菜より早く届きました。

中にはごろっとした林檎のコンポート、カスタードクリームがたっぷり。

特に、林檎のコンポートはシナモンの香りが強く、良いアクセントでした。

トッピングのバニラジェラートも香りが良く、暖かなフランボワーズソースとの相性も最高!

筆者が記事を更新しない間に、販売期間は終了してしまいましたが、今年の秋にも販売されることを祈っています。

トリュフ香るフレンチフライ

林檎パイを目がけて一直線に来店した筆者でしたが、ちょうど食事時だったため、いくつか注文しました。

トリュフ香るフレンチフライですが、未だかつてトリュフを食べたことのない筆者にとって、どの辺がトリュフなのか全くわからぬままでした。

が、美味しくいただきました。

ベイクドポテトのアイオリマヨグラタン

お芋が続きますが、ベイクドポテトのアイオリマヨグラタンも注文。

アイオリとは、カタルーニャで用いられるソースの一種で、アリオリと呼ばれることもあります。

マヨネーズ、ヴィネグレットソース等の乳化ソースと似ていて、ほんのりガーリックの香りもしました。

ちなみに、茹でたじゃがいもにアリオリを和えたものを「パタタス・アリオリ」と呼ぶようですが、アイオリマヨグラタンというメニュー通り、チーズを載せてこんがり焼かれています。

ボローニャドリア

サイゼリヤの「ミラノ風ドリア」をイメージして注文したボローニャドリアに、温玉トッピングを選びました。

ボローニャは名前の通り、イタリアのBolognaボローニャを指し、粗挽きの牛肉、野菜を赤ワインで煮込んだものを指すようですが、オリーブの丘では、ホワイトソースも使用されており、かなりなめらかです。

ドリアというと、ターメリックライス等「色の付いたお米」という印象が強いですが、白米でした。

ピッツァ

ピッツァは2種類頼みました。

▽ピッツァ・ポテト&コーンマヨ

予想を遥かに上回るごろっとしたジャガイモと、パリパリのピザ生地が最高でした。

▽ピッツァ・ボローニャソーセージマヨ

ボローニャドリアを食べておきながら、ピッツァまでボローニャでしたが、いずれも美味しい!

オリーブの丘のピッツァ生地は、ローマ風のカリカリ食感(もちもちふわふわはナポリ風)で、届いた時には「こんなに食べられるかしら」と思うも、あっという間に食べきってしまうんですよね。恐ろしや。

オリーブの丘「焼きたて林檎パイ」まとめ

当ページでは、オリーブの丘季節限定ドルチェ「焼きたて林檎パイ」をご紹介しました。

普段、飲む機会の少ないメロンソーダをたくさんいただいて帰りました。

関連記事

とうふや豆蔵のおとうふソフトでハッピーになった

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、筆者が大好きなとうふや豆蔵の「豆乳ソフトクリーム」をご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

とうふや豆蔵

とうふや豆蔵は、ららぽーと湘南平塚店1階にあります。

国産大豆で作った豆乳と小麦で練り上げた豆乳こっぺぱん、FANCLとコラボ開発したヘルシードリンク等、「ヘルシー&ビューティー」をテーマとした商品展開が魅力のお店です。

とうふや豆蔵の豆乳ソフトクリーム

とうふや豆蔵では、お豆腐等のおかず類をはじめ、豆腐ドーナツ杏仁豆腐プリン等のデザート類も豊富に取り扱っています。

このうち、筆者が最も愛しているのが豆乳ソフトクリーム。

サイズは通常(税込み324円)と、ハーフ(税込み162円)の2種類。カップまたはコーンから選ぶことができます。

食べ歩きを楽しみたい筆者は、いつもカップを頼みます。

イメージキャラクターの名前をいまだ知ることができずにいるのですが、何とも言えない素朴さは愛らしいですよね。

とうふや豆蔵の豆乳ソフトクリームは、その名の通り、コクがあり、非常に滑らかで自然な甘さが特徴的なソフトクリームです。

真夏の食欲減退時でもさっぱりと食べられますし、冬の暖房で火照った状態でいただくとスッと熱が引く感じも相まって、とても心地が良いです。

限定できらずあげをトッピングしてくれることもありますが、筆者はプレーンがオススメです。

とうふや豆蔵へのアクセス

基本情報

住所:〒254-8510 神奈川県平塚市天沼10-1ららぽーと湘南平塚1F
電話:0463-86-6288
営業時間:平日10:00-20:00 土日祝~21:00

最寄り駅

JR東海道本線「平塚駅」

とうふや豆蔵 ららぽーと湘南平塚店公式アカウント

とうふや豆蔵 ららぽーと湘南平塚店は、Instagram、X(旧Twitter)にて公式アカウントを運用しています。

本社は、愛知県高浜市にある「株式会社おとうふ工房いしかわ」で、全国各地で商品が取扱われています。

関連リンク

上記の他、楽天市場でも取扱いがありますので、お豆腐が好きな方はぜひ1度ご賞味ください。

ギフトもあるので、大事な人への贈り物にもオススメです。

とうふや豆蔵「豆乳ソフトクリーム」まとめ

当ページでは、とうふや豆蔵湘南平塚店の「豆乳ソフトクリーム」をご紹介しました。

関連記事