神奈川県中郡「川匂神社(かわわじんじゃ)」参拝レポ【御朱印】

※当サイトの一部に広告を含みます。

奈良・平安時代、都から各地に派遣された「国司(今でいう「知事」)」。

彼らは赴任先に到着すると、まずその国の主たる神社を順番に参拝し、国の安寧と五穀豊穣を祈願したといわれています。

当時の相模國(現 神奈川県)に派遣された国司にならって、相模國を巡拝しませんか?というのが「相模國府祭(さがみこうのまち)六社巡り」です。

関連リンク(相模國 六社)

一之宮から社格が高いとされ、中郡にある川匂神社は「二之宮」です

当ページでは、神奈川県中郡「川匂神社(かわわじんじゃ)」をご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。

神奈川県中郡「川匂神社」

川匂神社の社殿は、江戸時代のものと推定され、平成元年には「かながわの建築物100選」に選定されています。この他、二宮町指定文化財に指定された資料も貯蔵されているようです。

今月末には師走大祓、元旦の祈祷祭、1月15日の御筒粥祭り、5月5日の国府祭など、祭事も頻繁に行われ、地域の方から愛される神社でもあります。

川匂神社のご祭神・御利益

川匂神社には、複数の神様が祀られています。

川匂神社のご祭神・御利益
級長津彦命(しなつひこのみこと)…五穀豊穣、漁業、航海守護など
級長津姫命(しなつひめのみこと)…運気上昇、長寿、病気平癒など
大名貴命(おおなむじのみこと)…縁結び、夫婦和合、子授けなど
大物忌命(おおものいわみのみこと)…殖産興業、医薬、国土開発など
衣通姫命(そとほりひめのみこと)…和歌上達、技芸上達

川匂神社の御朱印

川匂神社の御朱印は、社務所にていただくことができます。

いくつか種類があり、原則 書き置きでの授与となるそうです。

私は「川匂神社」「吾妻神社」をいただき、初穂料は各500円でした。

※吾妻神社は、吾妻山公園の中にある神社ですが、人がいないため、川匂神社での拝受となります。

川匂神社へのアクセス

川匂神社へのアクセスは次の通りです。

基本情報

住所:〒259-0124 神奈川県中郡二宮町山西2122
電話:0463-71-0709
FAX:0463-73-5489

電車・バスの場合

JR東海道本線 二宮駅南口 ▶ 中井町役場入口行 ▶ 鐘薮 下車(徒歩13分)

二之宮駅北口「北循環 二之宮団地行」▶南5号前 下車 徒歩21分

東海道本線二宮駅 北口「橘団地行」▶四谷[二宮町]▶中里2丁目「富士見ヶ丘児童館前・山西小学校前経由」 ▶ 川匂神社入り口(徒歩7分)

時刻表・運賃は神奈川中央交通HPにて確認できます。

コミュニティバスについては二宮町までお問い合わせください。

車の場合

東名高速道路 秦野中井IC または、小田原厚木道路 二之宮ICが最寄りです。

川匂神社 参拝レポ

ここからは、私の参拝レポをお送りします。

川匂神社は、海と山のある場所に建っていて、一の鳥居からはお隣「湘南オリーブの郷」の横断幕が目を惹きます。

一の鳥居です。

参拝時期が11月だったので、七五三の看板が立っていました。

左手には、二宮町の隣にある大磯に住んでいた伊藤博文さんに関する看板もありました。

階段を昇っていきます。

下から見上げたときから気になった神門(随神門といいます。)は、茅葺き!!

茅葺きは、ススキや葦などイネ科の植物を使用した屋根造り。

「茅(かや)」という植物はないんですよ。

銅板や日本瓦、ステンレス瓦など、さまざまな葺きを見てきましたが、これ以上に温かみのある素材はないのでは?と思います。

随神門には、豊磐間戸命(とよいわまどのみこと)・櫛磐間戸命(くしいわまどのみこと)が祀られています。

参拝前からあたたかく歓迎していただいているようで、嬉しくなってしまいました。

茅葺の魅力については、下記の記事が参考になります。

参考記事

江戸時代から二之宮を見守る拝殿

正面には、「かながわ建築物100選」に選出された拝殿が静かに佇んでいました。

境内には、杉の葉がたくさん。

川匂神社のご神木「夫婦杉」のものかもしれませんね。

夫婦杉の名前の通り、当初は2本の杉が立っていたものの、1本は倒れ、現在は売札所の一部となっているそうです。

改めて、拝殿に参拝します。

参拝日は本当に天気がよく、夏日だったため、拝殿前を守る狛犬たちも眩しそうです。

拝殿の脇には、七五三のご祈祷を待つ家族のために、テントが設置されていました。

御朱印は直書きで

川匂神社の御朱印は、ふだん書き置きのみだそうですが、この日は「先生」と呼ばれる書道家の女性がいらしたため、直書きでの拝受でした。

「待つ間、ゆっくりと境内をご覧ください」と声をかけていただいたので、うろうろと散策しました。

境内の隅に神楽殿があるのですが、その隣には古い鳥居の一部が飾られていました。

この他、西五社のお社もありました。(撮影し損じたため、またの機会に…!)

いただいた御朱印を抱え、茅葺の随神門に別れを告げ、川匂神社を後にしました。

神奈川県中郡「川匂神社(かわわじんじゃ)」まとめ

今回は、神奈川県中郡二宮町にある「川匂神社(かわわじんじゃ)」をご紹介しました。

江の島や湘南平に遊びに来られた際には、川匂神社もオススメですよ。

他の参拝記事もオススメ
神奈川県高座郡「寒川神社」
神奈川県藤沢市「江島神社」
神奈川県平塚市「平塚八幡宮」

平成弐年式、やぎ座のO型。 ふだんは行政書士事務所の代表、根暗をやっています。