当サイトの一部に広告を含みます。
関連投稿
春は、静かなざわめきだ。耳を澄ますまでもなく、そこかしこで光が揺れている。けれど、それらはすぐに触れることもなく消えてしまう。
空気は淡々とし、なかば身を浸らせるような感覚がある。この場所では、人も鳥も、自然も人工も、ゆるやかに重なり合っている。
簡易に分けられるものは何もない。だから、わたしはここに止まる。

小さな鳥たちが毎日のように溜り、毎日のように離れていく。微かな音を残し、後には無音だけが佇んでいる。

おずおずとこの場所に遠慮しながらいるものたち。同じ地に、同じ空気の中に、ただ傷付けることもなく在る。

ささやかなみどりが湿りを含んだ風を抱いて揺れる。それは、分かちやすい喙や香りでなく、ごく細い、気づけばいつだったのかもわからないような流れだ。


やわらかい花は、やはりここでも風に揺れ、やがて落ち、跡が残る。誰かが捨てたものでも、誰かが置いたものでもないかのように、 無意識に、ただそこにある。

歩んでも歩んでも、人の足音は多くない。 動き回る自転車も、雨までのわずかな時間のための経過点にしかすぎない。

そうして、一線の通り離れた場所にたどり着き、我に返る。

ここは、そのすべての真ん中にありながら、どこにも存在していない場所だったのだ。
