腕時計の選び方とSUN FLAME「HL199-BKW」レビュー

当サイトの一部に広告を含みます。

先日、腕時計を新調しました。

洋服、メイクの好みが変わり、腕時計のみ浮いていたことと、多少なり不便さを感じていたのが理由です。

ただ、数多ある腕時計の中、自分好みの1本を探すのはとても苦労しました。

当ページでは、同じように腕時計選びで迷わないよう、レディースウォッチの選び方と注意点、筆者が購入した時計の感想をご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

腕時計の選び方

レディースウォッチを選ぶ際、着目すべきポイントは次の通りです。

腕時計を選ぶ際のポイント
  • デジタル・アナログ
  • 大きさ、形
  • 機能
  • ベルトの材質

デジタル・アナログ

腕時計は、デジタルとアナログに分けられます。

アナログ

アナログウォッチの多くは、二針または三針を採用しています。

三針は、文字盤の中心に時針(短)、分針(長)、秒針が配置されているもので、センターセコンドと呼ばれる事もあります。

いっぽう、二針は秒針がないものをいい、6時の位置に秒針が設置されているものをスモールセコンドといいます。

デジタル

デジタルウォッチ最大の特徴は、液晶です。

バックライト機能やBluetooth連携による様々な機能が使用でき、充電式のものも増えています。

大きさ・形

腕時計のフェイス(文字盤)には、大きく分けて、ラウンド型、スクエア型の2種類があり、文字盤自体にも次の種類があります。

文字盤の種類
  • 三針
  • クロノグラフ
  • ダイバーズ
  • スコールセコンド
  • ムーンフェイズなど

ビジネスシーンでの利用を考える場合、色々な制限があります。

具体的には、文字盤は白であること、袖口にフェイスが隠れるくらいの薄型かつ小振りなもので、ベルトは革製が望ましいとされます。

とはいえ、Apple Watchなどを使用している人も多いですし、あまり気にする必要のない場が増えているのも事実です。

機能

腕時計の機能に着目するのもオススメです。

デジタルウォッチの場合、本体にGPS、ストップウォッチ、月の満ち欠け、心拍数や消費カロリーの計算機能のついたものもあれば、スマホと連動させることで、通知を表示させることもできます。

アナログウォッチの場合、ソーラー電池搭載のアイテムや生活防水を施したモデルも。

ベルトの材質

腕時計のベルトには、革(合皮)、金属、樹脂など、さまざまな素材が使われています。

腕時計 ベルトの素材
  • 革(合皮)
  • 金属
  • 樹脂

革(合皮)

革の特徴は、長く使っていくうち、自分の腕に馴染んでいくこと。

フォーマルな場にぴったりなので、ビジネスシーンでの活用を前提とする人にとって、まず間違いのない素材だと言えます。

注意したいのが、水や汚れに弱いこと。夏場は汗を放置せず、しっかり拭き取ってあげるのが長持ちの秘訣です。

金属

革や樹脂製と比べると重くなりがちなのが金属です。

金属のいいところは、ツヤ感があり、汗や水にも強い点です。

一般的な金属ベルトは、小さなパーツが幾重にも重なって1本になっているため、ベルトの長さを微調整したり、局所的な破損なら交換できることです。

年中ひやりとする素材のため、冬場に着ける場合には最初の数分間が辛いかもしれません。

樹脂ラバー

他の素材と比べ、耐久性・耐水性ともに高いのが樹脂最大の特徴です。

ただし、フォーマルな場には不適切とされることも。

アクティブに活動する人には最強のパートナーになってくれるはずです。

SUN FLAME「HL199-BKW」レビュー

ここからは、筆者が購入した腕時計の特徴と感想をご紹介します。

HL199-BKW(SUN FLAME)

筆者が選んだのはSUN FLAME(サンフレーム)の腕時計「HL199-BKW」です。

基本情報
型  番:HL199-BKW
発  売  年:2017年
ケ  ー  ス:ラウンド型
風貌素材:ミネラルガラス
表  示:アナログ(三針)
留  め  金:バックル
ケ  ー  ス:金属製
ケース直径・幅:27mm
ケース厚み:7.6mm
バンド素材:レザー
バンドサイズ:約13.5cm-18cm
バンド幅:14mm
文  字  盤:ホワイト/アラビア数字
ムーブメント:日本製クォーツ
耐  水  圧:30m
カレンダー機能:なし

プレーンなデザイン

とにかくプレーンなデザインのものが欲しかったので、「革ベルト」「白い文字盤」「アナログ式」をベースに探しました。

ただ、この3点のみだと無限にアイテムが出てきてしまうので、「ゴールド」「ラウンド型」「ベルト部分のステッチ」という条件を追加したところ、ぴったり合ったのが本品でした。

探してみるとわかりますが、ステッチのある革ベルトは稀少なようでした。

最悪、自分で付け替える選択肢もありますが、筆者は面倒なので最初からこの条件に一致するものを狙いました。

それから、ゴールドにも色々ある点には困りました。

ゴールドは、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、イエローゴールドの3色に分けられます。

一般的に肌馴染みが良いとされるのはピンクゴールドですが、試着させてもらったところ、全然合わず…。

ようやく合うと思えば、数字の色味が気に入らなかったり、秒針にちょっとしたアクセントがついていたり、「とにかくプレーンなデザイン」を希望する筆者には厳しい戦いでした。

所有している腕時計 GARMINとSHEEN

これまで使用していた腕時計は、CASIOの「SHEEN」と、GARMIN「INSTINCT EVANGELION Edition」です。

GARMINとは勝負にならないので、SHEENと比較してみます。

SHEENと比較してみる

SHEENはソーラー電池搭載で、これまで1度も止まったことがありません。

ベルトが金属、メインカラーがシルバーという点で、今回迎えたSUN FLAMEとは外見から異なります。

SHEENの方がアクセサリーに近い感覚

ベルトの留め具も、穴に通すSUN FLAMEに対し、ぱちっと留めるタイプという点で異なります。

これを…
こうじゃ!!

留め方だけの違いなら良いのですが、問題なのはサイズ調整。

元々備わっている調節穴にバックルを入れるSUN FLAMEは、微調整をするために自ら穴を増やす選択肢がとれます。

いっぽう、SHEENの場合は、1ブロックずつチェーンのように連なっているため、ジャストサイズにしてしまうと、手首まわりが成長した際に少し手間です。

購入時、少し余裕を持ったサイズにしてもらったために、筆者は2回、調整をお願いしました…。

GARMIN「INSTINCT EVANGELION Edition」

筆者が愛用しているGARMINは、元々アウトドアウォッチが得意なメーカー。

専用アプリをインストールし、Bluetoothにて連携すると、本当に様々な機能を使うことができます。

ケース裏面にあるこのライトは、光学式心拍センサーといい、心拍数をはかるためのものです。

他にも、GPS、Wi-Fi、ABCセンサー(方位・気圧・高度)、ステップ数、スリープモニタリング(睡眠時間等)、消費カロリー、ストレススコア等々…本当に多機能!!

正直なところ、全ては使いこなせていませんが、天気予報や月予報、日の出・日の入り時間を表示してくれるので、写真を撮る際も本当に助かっています。

充電式なので、専用ケーブルで充電するんですが、

裏面からUSB給電

1時間前後でフル充電が完了し、その後1週間近く稼働してくれる超エコモデルでもあります。

筆者が所有しているのはエヴァンゲリオンとのコラボモデル(EVA Unit-02)ですが、通常モデルももちろんあります。

かすかにシリアルナンバー入り

日中、屋外で時間を確認する際や夜間の確認も、バックライト機能が重宝しています。

操作ボタンが玩具のようで可愛い

腕時計の選び方とSUN FLAME「HL199-BKW」レビュー まとめ

当ページでは、腕時計選びのポイントと、実際に購入した腕時計 SUN FLAME「HL199-BKW」をご紹介しました。

この記事もオススメ

ラプロヴィデンシア農園ゲイシャを飲んでみた【コーヒー豆】

当サイトの一部に広告を含みます。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

ラプロヴィデンシア農園ゲイシャとは

ラプロヴィデンシア農園は、中央アメリカの山脈内で最も高いLos Cuchumatanes(クチュマタネス)の近く、Huehuetenango(ウエウエテナンゴ)のSan Pedro Necta(サン ペドロ ネクタ)にあります。

当農園の創業者Alfonso Anzuetoさんが1937年にはじめ、当主のウーゴ氏は3代目。

1940年代、農園に協会が建てられましたが、1980年代の内戦時に破壊されましたが、現在は再建・修復されています。

ラプロヴィデンシア農園 名前の由来

ラプロヴィデンシア農園(La Providencia)は、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲと3つあります。

3つある理由は、キリスト教の根幹を成す「神」「イエス」「精霊」をモチーフにしているから。

当主のウーゴさんはこのうちⅡのみを所有しており、Ⅰ、Ⅲについては別の人が運営しています。

ラプロヴィデンシア農園 ゲイシャ
  • 産地…Huehuetenango(ウエウエテナンゴ)
  • 農園…La Providencia II(ラ・プロヴィデンシア農園)
  • 標高…1600-1850m
  • オーナー…Hugo Anzueto (ウーゴ アンスエト氏)
  • 等級…SHB
  • 精選方法…ウォッシュド
  • 品種…ゲイシャ種
  • COE2015 15位(入賞)
  • 焙煎度…浅煎り

ゲシャビレッジ農園ゲイシャ種とは異なる

先日紹介したゲシャビレッジ農園ゲイシャ種

同じゲイシャ種ですが、産地・農園が異なるだけでこんなに違うのかと驚きました。

関連記事

ゲシャビレッジ農園のゲイシャは、紅茶のような華やかさ・フルーツのような爽やかさが抜けていく乙女のようなテイストでした。

いっぽう、ラプロヴィデンシア農園のゲイシャにはフローラル感がありません。

私の舌がバカな可能性もありますが…

例えるなら、柑橘類のような心地よい酸味と香り、爽やかさを感じるコーヒーで、余韻に甘さもあります。

今回、通っているお店で色々な農園のゲイシャ種3種をまとめて購入できたので、こうして比較できているわけですが、高級品種ゲイシャ種。

とてつもなく贅沢をした気分です…!

ラプロヴィデンシア農園ゲイシャ まとめ

当ページでは、ラプロヴィデンシア農園ゲイシャをご紹介しました。

この記事もオススメ

思い入れのある場所ぶらり【日常スナップ】

当サイトの一部に広告を含みます。

2022年に会社を辞めるまで、年中無休の会社に勤めていた筆者。

2023年、10年超ぶりに正月休みを経験し、謎の背徳感を覚えました。

この経験を踏まえ、「2024年はやりたいことをやろう」と決め、カメラを持ってぶらりと散歩に。

当ページでは、このときに撮影した写真をご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

2024年1枚目の写真

新年、筆者が最初に撮ったのは風景。

近所から見える富士山でした。

「線」に惹かれるのは今年も変わらず

撮影データを見ていると、被写体に偏りがあります。

中でも、「線」に着目することが多いように感じます。

同じ角度に並ぶクレーンの直線
ずっと先までのびる線路
青空に向かってのびる鉄塔
等間隔に連なる電線

たくさんの鉄塔
柱に渡されたイルミネーションの線
線路、鉄塔、電柱、マンション、いろんな線
等間隔に並ぶ電柱と電線

被写体は世界のすべて

夕暮れ、空の色は忙しく変わります。

抜けるような青空もいいけど、昼と夜の狭間のような時間にだけ見られるグラデーションと、鮮やかな空に照らされた世界すべてが好きで、自然と空を見上げながら歩きました。

いつもは通勤する人達で混雑している道や場所も、元旦にはスカスカなんですね。

ショッピングモールは地獄のように混んでいたけど、それ以外はとても快適な道のりでした。

キレイなものを見た時、見せてあげたい(いっしょに見たいも含む)と思える相手がいるとすれば、とても幸せなことだと思います。

過去にそう思い、実際に写真や動画を送ったことがありますが、筆者は玉砕でした。

感性がずれていたのか、それとも、筆者の語彙・表現力不足が原因かは定かではありませんが、ひどくガッカリしたのを覚えています。

好きなものを好きだと感じることのできる感性は、人生を通し、構築してきた集大成。

筆者は前述の経験を通し、別々の場所で生まれ、異なる環境で育った人同士が、同じ物事に対して共通の感情を抱くのって、ほぼ奇跡と考えるようになりました。

思い入れのある場所ぶらり まとめ

当ページでは、筆者のストリート(日常)スナップをご紹介しました。

令和5年(2023年)最後の参拝

当サイトの一部に広告を含みます。

令和5年(2023年)12月31日。

仕事だけで1年を締めくくるのはちょっと悔しかったので、昼過ぎ、散歩に出かけました。カメラとスマホだけを持って。

当ページでは、年の瀬をいつも通りに過ごすことを「勿体ない」と感じた貧乏性な筆者の大晦日を、ほぼ記録目的で撮った写真とともにお送りします。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

曇天の大晦日

朝、しとしと降っていた雨はやみ、雲の切れ間に青空が見えます。

行儀良く並ぶ鉄柱と電線 見ていて気持ちよい

筆者にとっての12月は「移動」の月でした。

メイン業務は事務作業。基本的に事務所に籠もりますが、年末になると現地に赴く業務が増えるためです。

だからこそ、街の微かな変化にも気づくことができ、新鮮味と感動を覚えます。

およその盆栽たちがセピア色に
物言いたげな表情に足を止めて見つめ合った

気になるお店の気になるところ

この辺りのお店は、大晦日まで営業し、1月1日、2日にお休みするところが多いようです。

そんな中、既に休暇に入っているお店がありました。

休暇中でも商品は外に並んでいて、私の方がドキドキ…

いつも前を通る度、外から見える位置の商品(植物)が可愛らしいお店。

窓際の商品たち 美人揃い

休暇中というのに、一部の商品が外に陳列されたままなので、年明けの営業開始まで無事であることを祈るいっぽうで、この辺りの人は、私が考えているよりもずっと、心根が優しい人が多いのかもしれません。

植物色々

住宅街を歩いていると、多くのご家庭が公道から見える位置で植物を栽培しています。

筆者自身、植物を栽培した経験があるせいか(現在も少数ながら栽培中)、つい気になって眺めてしまいます。

かなり状態のいい多肉植物
いまだクリスマス仕様の窓辺 かわいいから良い

橋があると渡りたい

この辺りには、複数の河川が流れています。

そのため、橋がいくつも架かっているのが特徴でもあります。

自動車用の橋は、歩行者も歩けるよう整備されているものがほとんどですが、反対に、歩行者用の橋を自動車で渡ることは叶いません。

良い機会なので、いつもは自動車で通過する橋を、自分の足で渡ってみました。

それから、川面の近くまで降りてみたり。

反対に、橋の下をくぐってみたり。

橋の下から見る景色は、いつもとはまるで異なる世界。

水辺は肌寒く、上へあがる階段が非常に心強く思えます。

関連リンク

年内最後のお詣り

しばらく散歩を楽しんだあと、帰路にある出雲大社相模分祠にお詣りしました。

大鳥居も正月モード

神社にお詣りするのは、正月と祭事のみだった過去の自分から考えると、大晦日はガラガラだろうと思ったのですが、平日に比べると人出はありました。

拝殿前の賽銭箱等を見ると年の瀬を感じる

平常時をどこに定義するか悩むところではありますが(真面目か)、祭事のない平日が「平常時」という前提で、正月用にめかし込んだ境内に、筆者も気分が高揚しました。

手水舎の竹灯籠

日付が変わった瞬間にお詣りする人が多いのでしょう。

提灯や灯籠など、照明器具があちこちに設置され、日が傾き始めた午後でも幻想的な空気を放っていました。

手水舎

出雲大社相模分祠の手水舎は、元旦に限らず、日頃から華やかですが、この日は更に美しかったです。

境内社もおめかし
龍蛇神の杜

あちこちに飾られた注連飾りに、嫌でも新年の訪れを感じます。

龍蛇様御社殿

関連記事

いい1年にしましょう

当ページでは、令和5年(2023年)お散歩納めの様子をお送りしました。

去年がどんな年でも、今年は更に良い1年にしましょうね。