神奈川県秦野市「出雲大社相模分祠(いずもたいしゃさがみぶんし)」参拝レポ【御朱印】

※当サイトの一部にアフィリエイト広告を使用しています。

神奈川県秦野市にある「出雲大社相模分祠」。縁結びの神様として有名な鳥取の「出雲大社」を、関東地方に広めるために創建された神社です。

こちらで御朱印を拝受しましたので、御利益や御朱印に関わる情報をご紹介します✨

縁結びにはここ

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。

出雲大社相模分祠の御朱印

出雲大社相模分祠では、隣接する御嶽みたけ神社、八坂神社の御朱印もいただけます。

私は相模分祠の御朱印を手書きでいただきました。

出雲大社相模分祠の御朱印

季節により、印鑑が変わるようです。

受付時間

受付時間は、AM8:40-PM5:00まで、おみくじ等を販売している授与所にていただけます。

初穂料

出雲大社相模分祠は500円、その他の2社は各300円。

御朱印帳も販売されており、概ね2,000円前後でした。

出雲大社相模分祠とは

出雲大社相模分祠は、明治期に鳥取県の「出雲大社」の御分霊を現在地に鎮祭し、関東へ広めるための要所としたのがはじまりです。

当所は渋沢峠にあった当社ですが、昭和50年に現在の場所へと移りました。

ご祭神/御利益

ご祭神は、次の通りです。

Check
大国主大神おおくにぬしのおおかみ
事代主大神ことしろぬしのおおかみ
合祀祭神28柱(兼務神社23社のご祭神)

こちらの社殿は「翼貨殿」と呼ばれ、大社造りと権現造りを組み合わせた木造の社殿が特徴です。

最も有名なのは「縁結び」ですが、「厄除け」に訪れる方も多いようです

手水舎が美しい

参道を歩き、鳥居をくぐるとすぐ、左手に手水舎があります。

出雲大社相模分祠の鳥居

こちらの手水舎には、いつも美しい花が浮かんでいます。

いつ来ても美しい出雲大社相模分祠の手水舎

菊まつりが行われている今は、菊花でした。

手水舎も秋の装い
もみじもゆらゆら
ふわふわ

ストリートピアノの生演奏が聴ける

境内にある「出雲記念館」前には、アップライトピアノが設置されています。

どなたでも演奏していただけるもので、快晴の日には必ず弾きに来られる方がいるそうです。

参拝時は女性が「エリーゼのために」を演奏されていて、何だかとてつもない素敵空間になっていましたよ😊✨

また、前回参拝時には参道の途中にはヤギがいました。

お名前は「ゆきちゃん」とおっしゃるそうですが、今回は見かけませんでしたね🤔

運が良ければお会いできるかもしれません🐐

祖霊社

御朱印をいただいた授与所の脇には、祖霊社があります。

祖霊社には「幽冥主宰大神」と称えられる大国主大神様が奉られていて、各家のご先祖様を供養するためのものだそうです。

出雲大社相模分祠までのアクセス

出雲大社相模分祠までの経路です。

基本情報

【住所】神奈川県秦野市平沢1221(MAP)
【電話】0463(81)1122
【FAX】0463(82)1728

出雲大社相模分祠 公式ページ(リンク)

電車・バスの場合

小田急線「秦野駅」北口 5番乗り場から

(1)「秦55番 土橋経由 渋沢駅北口行」▶「保健福祉センター前」または「宮の上」▶徒歩3分(時刻表.PDF)
(2)「秦18番 畑中経由(日立製作所経由) 渋沢駅北口行」▶「畑中」または「出雲大社入口」▶徒歩3分(時刻表.PDF)
(3)「秦15番 震生湖経由 万年橋行き」▶「畑中」▶徒歩3分(時刻表.PDF)

小田急線「渋沢駅」北口 1番乗り場から

(1) 「秦18番 畑中経由(日立製作所経由) 秦野駅行」▶「出雲大社入口」または「畑中」▶徒歩3分(時刻表.PDF)
(2)「秦55番 土橋経由 秦野駅行」▶「宮の上」または「保健福祉センター前」▶歩3分(時刻表.PDF)

タクシーの場合

タクシー利用の場合、秦野駅または渋沢駅からのご利用なら1,000円~1,500円程度です。

車の場合

最寄りICは東名高速道路「秦野中井IC」を国道246号/秦野市街方面へ進み、はだの桜道/県道62号を進むと右手に見えて来ます。

スマートICをご利用の場合、新東名「秦野丹沢」または「新秦野」から246号線を目指します。

第1から第3駐車場まであり、全て無料で開放されています。

国道246号線をご利用の場合、「新町」交差点が目印です。

秦野市「新町」交差点

この記事もオススメ

神奈川県秦野市「出雲大社相模分祠」参拝まとめ

今回は、神奈川県秦野市にある「出雲大社相模分祠」にて御朱印を拝受しました。

お守りや御朱印帳などのバリエーションも豊富で、運が良ければピアノの生演奏が聴けるので、ふらりと遊びに行かれるのもオススメです。

陽光を浴びる蜘蛛の巣はアート

MAPEPE(マペペ)リラクシングスカルプケアブラシ レビュー【頭皮ケア】

※当サイトの一部に広告を含みます。

めっきり寒くなった今日この頃ですが、皆様如何お過ごしですか。

寒くなると身体のあちこちに不調を来しますよね。

かつての恩師からいただいた「健康な思考は健康な身体から」の教えに基づき、まずは頭皮からやわらかくすることにしました。

デスクワークメインの私は、肩から上に疲労がたまりやすいです💦

個人事業主をやっていると、自分の代わりがいません

身体が資本の私達に必要なメンテナンスのうち、本記事では頭皮ケアのメリットと、ケアに最適な「頭皮ブラシ」をレビューします。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。

頭皮ケアの効果

頭皮ケアのメリットは次の通りです。

✓毛質、ボリューム感の改善
✓リフトアップ効果
✓眼精疲労の改善
✓白髪予防
✓頭痛、肩こりの緩和
✓ストレス軽減による集中力向上

良いことばかりじゃないですか🤭💗

毛質、ボリューム感の改善

日常的に使用するスタイリング剤をはじめ、老廃物やシャンプートリートメントの洗い残しなど、これらは放置すると酸化し、匂い、かゆみ、フケの原因となります。

汚れがたまると、正常なサイクルで髪の毛は成長できず、くせ毛の悪化や抜け毛につながることも。

頭皮ケアを行うことで髪の毛の成長環境を改善し、健やかな髪の毛を育てられます。

リフトアップ効果

頭には3つの筋肉があると言われています。

両側の側頭部と、後頭部の下半分で、これらが顔の筋肉を支えているため、頭皮がこってしまうと次第にたるんでしまって、おでこやフェイスラインにたるみ、しわをつくる原因に。

しっかり頭皮を労ることで、筋肉は正しい位置をキープすることができるので、顔全体のリフトアップ効果や血行促進が期待できます。

眼精疲労の改善

眉毛をいっさい動かさず、目を大きく見開くことができますか?

もし、眉毛が動いてしまうようなら、瞼の筋肉が衰えていて、これを補うためにおでこの筋肉で引っ張るくせがついています。

日常的にスマホやパソコンの長時間使用をする私達にとって、眼精疲労はつきもの。

表情筋の衰えに加え、目の疲労まで重なれば、疲労回復が難しいのも無理はありません。

日頃から息切れしている人が、自分以外の人をおんぶに抱っこしなくてはならないような状況ですから、休む暇がないんですよね😭

筋肉をすぐに鍛えることは難しくとも、適切なケアをして労ってあげれば、疲労感は緩和してあげられるでしょう。

白髪予防

白髪が生える原因はいくつか考えられますが、そのうちの1つが「栄養不足」だといわれています。

髪の毛は、生えた瞬間から”死んだ状態”なので、自給自足できるものではありません。

そのため、気にすべきは毛根で、髪の毛が「生える瞬間」です。

頭皮を健やかな状態に保つことは、毛根が快適に過ごせることに繋がり、より良い髪の毛を送り出すことに繋がります。

頭痛、肩こりの緩和

頭痛の原因は様々ですが、日頃から眼精疲労や肩こりを感じている人の場合、頭皮も凝り固まっていて、これが原因の1つと考えられています。

頭皮をケアすることで、頭にあるいくつかのツボを刺激し、自律神経を整える効果も期待できます。

自律神経が整えば、自然と落ち着きを取り戻せるため、ストレス軽減による集中力向上にも役立つはずです。

頭皮ケアに効果的な方法

頭皮ケアには、次の方法が効果的だといわれています。

✓頭皮マッサージ
✓ブラッシング
✓シャンプー

今回レビューするリラクシングスカルプケアブラシは、上記3つを補助する役割をもっています。

頭皮ブラシの効果は?

各メーカーが発売する商品によりますが、多くのブラシは頭皮を刺激するデザインを採用しています。

ほどよい刺激は血行促進、筋肉の緊張緩和に効果的で、老廃物の排出も捗るでしょう。

髪の毛やネイルが長い場合、髪の毛が絡まり、頭皮をしっかりと洗えていないこともあります。

頭皮ブラシを正しく使うことで、しっかりと汚れを落とすことができます。

MAPEPE「リラクシングスカルプケアブラシ」レビュー!

さっそく、リラクシングスカルプケアブラシのレビューに移ります。

私が購入したのは「リラクシングスカルプケアブラシMAPEPEマペペ」です。

リラクシングスカルプケアブラシ|マペペ
裏面の取説等々

「シャンプーブラシ」「頭皮のもみほぐし」と、二通りの使用ができます。

さっそく開封してみました。

どうしても横向きになる…
背面のくぼみは指をかけるためのもの

恐らく、カラーはこの1色のみですが、ナッツ系の優しいベージュなので、不快感を抱く人は少ないはず。

だるまさんが、転んだァ!!
手に馴染むサイズ感

横から見ると、こんな風になっています。

このトゲトゲが頭皮に届いて、手指だけでは落ちにくい汚れやべたつきを落としてくれます。

いざ!!

二通りの使用法、いずれも実践しました。結論からいうと、大満足です!!

はじめに突起物に触れたときは、「カタすぎなのでは…」と不安を覚えました。

実際、初日のシャンプー時は痛かったです。

軽く押しているはずなのに、結構痛むんですよね😭

しかし、2日目以降は気持ちいいんですよ。

自分が慣れたのか、頭皮がほぐれたのか、もしかすると両方かもしれません。

いつの間にか必須アイテムに

お風呂上がりに上部の穴をフックにかけて乾燥させ、日中披露を感じた際にも使用しています。

上部にの穴が特に優秀

私は三半規管が弱く、体調を崩す際には必ずといっていいほど回転性のめまいを起こします。

このブラシを使ってマッサージした直後、それと同じようなめまいが起こったことがありました。

疲労を緩和したいのに、不調になっては本末転倒!
…という感じがしますよね。

しかし、私はこれを好転反応と捉えています。

実際、数秒後にはおさまりますし、頭皮と顔の表面がじわりと暖かくなるのを感じます。

例えるなら、美容院でシャンプーをしてもらう時の感覚に似ています。

美容師さんは「人」なので、自分でも再現できるのでは?と試したことがありますが、成功したことはありません。

それがこのブラシを使えば叶うのだから、発売元の企業様の努力に感謝です😭✨

商品詳細

詳細
材料シリコン
本体重量82g
本体サイズW65×D30×H85
原産国中国
発売元株式会社シャンティ
商品情報|MAPEPE公式サイトより

MAPEPE リラクシングスカルプケアブラシ レビューまとめ

今回は、体調管理に欠かせないアイテム「頭皮ブラシ」をご紹介しました。

この記事もオススメ!

行政書士事務所 開業時にオススメな事務機器5選

※当サイトの一部に広告を含みます。

興味があるものにはズドン!!とリソースを割くのに、その他は全くわからん極端人間が日々試行錯誤しながら取り入れているデバイス。

もちろん、導入の目的はちょっとした手間や不便の解消です。

今回は、私が愛用している事務機器を紹介しますので、これから開業するぞ!という方の参考になれば幸いです。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)https://lit.link/otkgyosho
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。

外付けSSD

当事務所で使用しているパソコンは、いずれもSSDです。

SSDはSolid State Driveの略で、HDDと比べるとコンパクトかつ高速での処理が可能な記録装置です。

以前は、バックアップ用にUSBメモリスティックを使用していました。

これに対し、外付けSSDは「いま使える拡張ストレージ」のイメージです。

外付けSSDを使用するようになってから、画像・動画等の転送速度が上昇し、大幅な時間短縮がはかれるようになりました。

裏面

モバイルWi-Fi|MP02LN

出先で大きなデータを取り扱う機会も多く、セキュリティ面も気になる行政書士業務。

フリーWi-Fiの利用は、恐ろしくて未履修です😭

そのため、事務所とは別にモバイルWi-Fiを持ち歩いています。

モバイルWi-Fi|MP02LN

デメリットは、スマホが繋がりづらい駅構内において、モバイルWi-Fiまで不安定になること

充電器がTypeC非対応のため、2種類のコードを持ち歩く必要があることです。

より大きなデータを扱う場合は、固定回線の方が適切ですね😅

裏面は角度によって千鳥格子が浮かび上がる

プリンタ|MFC-J7100CDW

開業時、自宅用のDCP-J582Nを使用していましたが、A3サイズがプリントできないこと、処理速度に不満を抱き、こちらを購入しました。

Brother MFC-J7100CDW

届いたとき、あまりの大きさに一瞬ひるみましたが、前面・背面給紙対応、最大給紙枚数350枚。

カラー・白黒ともプリント速度は28枚/分、スキャナ、FAX対応の点で満足です。

DCP-J582Nは自宅用にするなら申し分ありませんでした😊✨

ディスプレイはタッチパネル機能あり
USB端子あり
インク収用部分

USB、スマホ、iPadからのプリントも問題なく行えています✨

シュレッダー|P5GCX

当事務所では、原則ペーパーレスを採用していますが、まだまだ紙類の使用が多いです。

第三者の目に触れて平気なものは資源ゴミ、個人情報が記載されているものはシュレッダーにかけます。

裁断した用紙回収時にこぼれるのを防ぐため、大きめなゴミ袋を使用

使用しているP5GCXは、稼働音がやや気になること、2分程度の運転で30分程度は休まなくてはならない程度にはスタミナがありません。

とはいえ、営業時間内(AM9:00-PM5:00)にこまめにカットしていれば問題ありません。

裁断済の用紙たち

容量は8.7L。A4サイズの用紙にして約65枚分。

袋を取り替える際、バラバラと紙くずが散らかるのが嫌なので、敢えて45Lのゴミ袋を入れ、2-3回分ためてから資源ゴミに出しています。

ホッチキスの針もそのままでOKとあるため、手間がかからず楽々です。

マイク|ZealSound

開業後、オンラインMTGやセミナー等、音声を扱う場面が意外と多いことに気がつきました。

パソコン・スマホ側のマイクの場合、雑音を拾ったり、膨張して聞こえるため、相手が聞き取りづらいこともあります。

そのため、ビデオ通話を行う際は、外付けのマイクを使用しています。

私が使用しているのは、コンデンサーマイクです。

ミュート、マイク・ヘッドホンの音量、エコーの強弱を調整する機能があり、USB・イヤホン端子対応なので、はじめてのマイクなら十分かと思います。

オンラインでのやり取りでは、映像・音声の乱れは、双方にとってストレスがかかります

対面ならスムーズに運ぶはずだったやり取りが、外部要因によってダメになるのは不本意ですよね…。

開業時は、なるべくコストを抑えたいところですが、ZealSoundのマイクは、良心的な価格に比し、十分な音質が確保できる店が気に入っています。

行政所事務所 開業時に揃えたいオススメの事務機器5選 まとめ

今回は、開業時に揃えたいオススメの事務機器を5つ ご紹介しました。

一部「事務機器…?」と困惑するアイテムもあったかと思うのですが、業務上、揃えておくと便利だと感じたので記載しました。

この記事もオススメ

ハンドドリップに必要な道具【初心者】

※当ページにはアフィリエイト広告が含まれています。

自宅で仕事をするようになり、早2年。

自宅内で簡単に美味しい珈琲が入れられたらいいのに…と思いながらも、いきなり家電に手を出すのはこわかったので、ハンドドリップから始めてみることに。

✓ひとりで珈琲を楽しみたい
✓シンプルでかっこいいデザインが好き

当ページでは、このような方向けにグッズ選びのポイントと、私が購入したアイテムを紹介します。

HARIO セラミックコーヒーミル(MSCS-2B)

コーヒー豆を挽くには、コーヒーミルを使用します。

電動式・手動式がありますが、はじめて使用するなら手動がオススメです。

私が購入したのは、日本で唯一耐熱ガラス工場を保有する老舗メーカー「HARIO」から発売されている「セラミックコーヒーミル・スケルトン」です。

豆を挽く臼の部分はセラミック、金属部はステンレスを使用しているため、丸洗いOK。蓋をすると挽いたコーヒーをそのまま保存することもできます。

ガラスには滑り止めカバーがついているので▽

非力な私でも、安定した環境でコーヒー豆を挽くことができます。

KINTO ペーパーレス コーヒーカラフェセット

コーヒー豆を挽いたら、ドリップしなくてはなりません。

私は、「使い心地と佇まいが調和するものづくり」をモットーとする、KINTOのペーパーレスコーヒーカラフェセットを購入しました。

こちらの商品は、次の3点セットです。

①コーヒーカラフェ
②ステンレスフィルター
③軽量カップ兼ホルダー

①コーヒーカラフェ

コーヒーカラフェは、電子レンジ・食洗機対応なので、せっかく入れたコーヒーが冷めてしまっても温め直すことができます。

コーヒーを入れている途中で別のことをすると、うっかり忘れたりするんですよね😅

コーヒーカラフェには、約300mlの部分に印がついています。

お陰で、コーヒー抽出時に迷う事がありません。

このさりげなさがスタイリッシュで憎いですよね。コーヒーだけでなく、ミルクを温めることもできるので、何かと重宝しています。

②ステンレスフィルター

こちらのフィルターはペーパーレス!

ペーパーで抽出すると、コーヒーの風味を左右する「コーヒーオイル」を吸ってしまい、せっかくの香りやコクが台無しなんだそうです。

メッシュ部分がやや粗めなので、豆は「中挽き」から「やや粗挽き」がオススメ。

1度細かく挽いてしまい、フィルターをすり抜けた豆のお陰で、口当たりが悪くなってしまったことがあります…。

ペーパーを使用しても勿論使えるので、私は気分次第でペーパーを使用しています。

②-1.こういうタイプも!

私は、カラフェとフィルターが一体になるタイプを購入しましたが、スタンドにフィルターを取付け、カップに直に入れられるタイプもあります。

どのようなタイプが良いか、色んなモノを見て、自分に合いそうな品を試してみましょう。

③計量カップ兼ホルダー

プラスチック製のカップは、計量カップにも、ステンレスフィルターのホルダーとしても使用できます。

メモリがついているので、コーヒー豆を挽く際の計量カップとして、非常に助かっています。

目安は、1杯分で10g、2杯分で20gです。

使用しないときは▽こんな風に重ねて収納できるので、物を増やしたくない私には大助かりの逸品です。

ドリップポット

ドリップ時、電気ケトルやポットから、直接お湯を注ぐ方法もあります。

しかし、ドリップ専用ポットを使用すると、更に美味しいコーヒーが入れられるように!

ドリップケトル選びのポイントは、湯量の調節のしやすさ。注ぎ口の根本が太く、先端は細いものが理想です。

一般的なドリップケトルは「ステンレス」「ホーロー」「銅」、別で沸かしたお湯を注いで使うタイプ、直火でお湯を沸かすタイプ、電気でお湯を沸かすタイプの3つに区別されます。

コーヒーが最も美味しい温度は80度-90度と言われ、沸騰直後のお湯を別容器に移すことで、自然とこの温度に下がることから「別で沸かしたお湯を注いで使うタイプ」がベター。

私は、電気ケトルでお湯を沸かし、ドリップケトルに移してからドリップするようにしています。

黒い家電っていいよね

中には、ドリップに特化した電気ケトルもあるので、「わざわざお湯を移し替えるのは面倒…」「あまり場所を取りたくない」という方は、検討してみては?

▽画像をタップで商品ページが表示されます。

マグカップ

淹れたてのコーヒーをより楽しむには、保温性の高い真空断熱マグがオススメです。

とはいえ、好きなカップで楽しむが1番!私はステンレスとガラスのマグカップを使用しています。

NERVステンレスマグ、ガラスマグ

世界最高峰レベルのステンレス加工技術を誇る、新潟県燕市製のステンレスマグは二層式。温かいものは冷めにくく、冷たいものはぬるくなりにくいのが特徴です。

エヴァンゲリオン ネルフ 二層ステンレスマグカップ

エヴァンゲリオンストア オフィシャル版のNERVマグカップ/黒赤Ver2.は、完全にカラーリングで選びました。

EVANGELION STORE オフィシャル版 NERVマグカップ/黒赤Ver.2

カップ内部もボディと同色なので、油断すると並々注げてしまうのだけが難点です。

国内製造/最強ステンレス製
現在は入手困難なようです…

関連記事

ハンドドリップに必要な道具まとめ

今回は、ハンドドリップでコーヒーを楽しむために私が購入したアイテムと、必要な手順・道具をまとめてみました。

自分で淹れるようになり、少しずつですがコーヒー豆の味や香りがわかってきた気がします。

美味しいコーヒーが入れられることもそうですが、色んなモノを試しつつ、自分の好みを探っていく行程が楽しいんですよね。

当ページが、これからハンドドリップをはじめたい!という方の助けになれば幸いです。

この記事もオススメ

静岡県御殿場市「吾妻神社(あづまじんじゃ)」「高尾山穂見神社(たかおさんほみじんじゃ)」参拝レポ【御朱印】

※当サイトの一部に広告を含みます。

静岡県御殿場市にある「吾妻神社(あづまじんじゃ)」「高尾山穂見神社(たかおさんほみじんじゃ)」にお詣りしてきました。

両社はお隣に設けられ、吾妻神社は御殿場東照宮とも呼ばれています。

当ページでは、静岡県御殿場市「吾妻神社」「高尾山穂見神社」について、ご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。

静岡県御殿場市「吾妻神社(あづまじんじゃ)」「高尾山穂見神社(たかおさんほみじんじゃ)」

御殿場という地名の由来となった徳川氏御殿場跡に建つのが吾妻神社(あづまじんじゃ)です。

吾妻神社は別名「御殿場東照宮」と呼ばれています。

当時、徳川の御殿は全国50箇所以上にあったそうですが、地名として残るのはほんの一部だといわれています。境内に兜石、忠魂碑などの碑があります。

合祀されている穂見神社は「高尾さん」と呼ばれ、毎年11月の最終土曜日、商売繁盛・五穀豊穣の夜祭りが開催されます。

吾妻神社/高尾山穂見神社 ご祭神・御利益

吾妻神社、高尾山穂見神社の順にご紹介しますね。

吾妻神社 ご祭神・御利益
・日本武尊(やまとたけるのみこと)…勝負運、国土安泰、仕事運向上、出世開運
・弟橘姫尊()おとたちばなひめのみこと)…海上安全、商売繁盛、縁結び、出世開運
・東照大権現(徳川家康公)…心願成就、病気平癒

音橘姫尊は、日本武尊の奥さんです。夫婦で祀られているなんて、何だか微笑ましいですよね。

高尾山穂見神社 ご祭神・御利益
・大山津見神(おおやまつみ)…商売繁盛、試験合格、家庭平安、安産、厄除けなど
・市杵嶋姫命(いちきしまひめ)…金運・財運工場、諸芸上達など

吾妻神社/高尾山穂見神社の御朱印

吾妻神社/高尾山穂見神社の御朱印は、大田屋製菓店さんにて拝受することができます。

住所:静岡県御殿場市御殿場169
電話:0550-82-0055

高尾山穂見神社から徒歩2分ほど、店内には御朱印が一覧で展示されており、書き置きをいただくことができます。

初穂料は、片面300円、見開き800円、限定1,000円。

私は片面で、吾妻神社▽

見開きサイズで、高尾山穂見神社をいただきました。

日付はセルフサービスのことで、筆に自信のない私は未だ空欄のままです…。

吾妻神社 高尾穂見神社へのアクセス

次の通りです。

基本情報

住所:〒412-0047 静岡県御殿場市御殿場190-2
電話/FAX:0550-82-9364(御殿場地区コミュニティセンター)

電車・バスの場合

最寄り駅はJR御殿場線「御殿場駅」です。

御殿場駅▶東山循環線 御殿場駅行▶仲町▶徒歩3分

御殿場駅▶駿河小山線 駿河小山駅行▶仲町▶徒歩3分

御殿場駅▶御殿場駅-膳棚-河口湖駅 河口湖駅行▶湯沢▶徒歩22分

車の場合

東名高速道路 御殿場ICから県道78号経由

東名高速道路 御殿場ICから足柄スマートIC経由

静岡県御殿場市「吾妻神社/高尾穂見神社」参拝レポ

ここからは、私の参拝レポをお送りします。

ピンクの提灯と紅葉映える

はじめに参拝したのは、吾妻神社。

手前の高尾山穂見神社も気になりつつ、奥で人の気配がしたので、引き寄せられるように訪れました。

参拝日の翌週に行われる新嘗祭の準備のため、男性が複数で作業をされていました。

紅葉の始まった境内に、ピンク色の提灯がよく映えますね。

鳥居をくぐるとすぐ、右手に手水舎があります。

手水舎の龍には、鉄格子のようなものが備えられており、個人的に痛ましかったので撮影は控えました…。

拝殿にてご挨拶を終え、次は高尾山穂見神社です。

こちらも提灯でおめかししていました。

鳥居をくぐった右手に、手水舎があります。

吾妻神社と比べると、かなりワイルドな造りです。いずれの神社もお水は出ていなかったため、気持ちのみ清め、参拝です。

拝殿のお賽銭箱に、御朱印の案内(大田屋製菓店さん)が貼られているので、迷うことなく辿り着くことが出来ました。

静岡県御殿場市「吾妻神社(あづまじんじゃ)」「高尾山穂見神社(たかおさんほみじんじゃ)」まとめ

当ページでは、静岡県御殿場市「吾妻神社」「高尾山穂見神社」をご紹介しました。

私がいただいたのは、書き置きの御朱印でしたが、年に1度、新嘗祭の時だけは宮司さんがいらっしゃるため、直書きで拝受できるそうです。

「人混みが苦手な方はしんどいかもしれないね…」と、大田屋製菓店さんからご助言があったので、相当なにぎわいが予想されます。

こちらを執筆しているのは12月上旬なので、今年は既に終わってしまいましたが、直書き希望の方は、来年の新嘗祭に参加されてみてはいかがでしょうか。

関連記事

静岡県御殿場市「神場山神社(じんばやまじんじゃ)」参拝レポ【御朱印】

※当サイトの一部に広告を含みます。

静岡県御殿場市にある「神場山神社」。

地図で見ると、かなり山の方にありそう…?

当ページでは、初めて参拝される方向けに、神場山神社のご祭神・御利益、御朱印、神場山神社までのアクセスをご紹介します。

筆者プロフィール

静岡県御殿場市「神場山神社(じんばやまじんじゃ)」

神場山神社(じんばやまじんじゃ)は、厄切りで有名な神社で、通称「山神社」と呼ばれます

境内には、大小さまざまなハサミが奉納され、社務所には、神場地区の役員さんが交代で詰めています。地域に愛され、守られる神社さんなんですね。

ハサミを奉納している神社は、国内で神場山神社のみ

病気の治療、悪縁を絶ちきりたいという願いを込めて、枕の下にハサミを置いて眠ると叶うと言われ、実際に叶うと、神社から借りたハサミより一回り大きなものを返納する風習があったそうです。

神場山神社 ご祭神・御利益

神場山神社のご祭神は、「大山祇神(おおやまつみのみこと)」。

御利益は、次の通りです。

  • 厄切り
  • 縁切り
  • 病気平癒
  • 縁結び

厄切り・縁切りなどを「切る」ことで、新たな縁を引き寄せる必要があるため、縁結びに御利益があるといわれています

神場山神社 御朱印

神場山神社の御朱印は、初穂料500円。社務所にて拝受できます。

書き置きのみですが、その日に当番を務める神場地区 役員の方が日付を書き入れてくれます。

私の参拝時は、ちょうど祖母と同じ年頃の女性で「書き置きのみだけど、日付は心を込めて書かせてね」と、茶目っ気たっぷりに対応してくださいました。

神場山神社へのアクセス

次の通りです。

基本情報

住所:〒412-0047 静岡県御殿場市神場1138-1

※神場山神社には、電話がありません。そのため、ご祈祷等への問合せは、受付時間内(9:00-16:00)に社務所を直接訪れることになります。

祈祷日は、毎月17日、1月2日・3日の10:00-15:00(先着順)なので、早めにお問い合わせください

バスの場合

最寄り駅はJR御殿場線「御殿場駅」で、次のルートが考えられます。

  1. 富士山口「神場南循環線 御殿場駅行」▶神場中▶徒歩約12分
  2. 富士山口「板妻・神場循環線 御殿場駅行」▶神場公民館前▶徒歩約13分

▽1の場合

▽2の場合

時刻・運賃等はこちらからご確認ください。

個人的に、バスでの移動はオススメいたしかねます。
というのも、運行数がかなり少ないし、土日だと利用できないものも…。
レンタカー・タクシーのご利用も検討されるといいかと思います。

車の場合

東名高速道路「御殿場IC」から県道78号経由

東富士五湖道路「須走IC」▶国道138号経由

神場山神社 参拝レポ

ここからは、私の参拝レポです。

二ノ鳥居から始まります。(一の鳥居は、撮影し損じました。泣)

一の鳥居から二ノ鳥居まで、500mほど続く一本道。

周囲の風景から「ゴルフ場なのでは…」と不安になりましたが、無事に到着しました。

鳥居脇の「神場山神社」の看板には、当社の由来が記されていました。

心洗われる神光乃池とご神木

二ノ鳥居をくぐると、二手に分かれますが「参拝」の看板に従い、左に進みました。

階段を降りると左手に神光乃池、右手によろこぶの木があります。

神光乃池

参拝日はどんよりとした雲が立ちこめており、写真上は暗いのですが、心地よい水音、時折吹く風に揺れる木の葉が擦れる音に、心穏やかにお詣りできました。

よろこぶの木は、神場山神社のご神木の1つです。

よろこぶの木

脇に控える説明書きによれば、椹(さわら)というヒノキ科で、根本にある大きなコブが特徴。

このコブを、祈りながら3回撫で、治したい部分に触れると、諸々の病を治してくれる…そうです。

社務所で「無病息災」という木製のお守りを授かり、半分をよろこぶの木に、もう半分を持ち帰る願掛けもあるようでした。

風情あふれる参道に

よろこぶの木を過ぎると、ひたすら石段を昇ります。

11月中頃ということもあり、苔むした石段と、色づいた落ち葉の組み合わせに風情を感じます。

途中の直線に出ると、向こうに見える拝殿に心が躍りました。

はじめの分かれ道を右側に進むと、こちらで合流します。石段が、左右で区切られているのが粋ですね。

こちらをあがると、ようやく三の鳥居です。

三の鳥居

ここまで、空が見えぬほどの木々の隙間を歩いてきたため、突然の光に、少々の嬉しさを感じます。

参拝客が多かったため、境内の写真はありませんが、鳥居をくぐってすぐ右手の手水舎、正面の拝殿、左手に社務所があります。

手水舎の奥にはご神木の藤棚があり、長く生き、上に向かっていることから「縁結びの藤」と呼ばれています

見頃は5-6月頃だそうですので、その頃に参拝される方はぜひご鑑賞くださいね。

静岡県御殿場市「神場山神社(じんばやまじんじゃ)」参拝 まとめ

今回は、静岡県御殿場市「神場山神社」をご紹介しました。

「厄切り」「ハサミ」と聞いた時には、どんな怖い神社なんだろう…と不安だったんですが、実際に訪れてみると、心温かく出迎えてくださり、涙が零れそうに。

人に支えられている神社なのだと、寒風に負けないほどの温かさを持ち、こちらを後にしました。

これから参拝される方は、暖かくしてお詣りくださいね。

関連記事

静岡県御殿場市「一幣司浅間神社(いっぺいしせんげんじんじゃ)」参拝レポ

※当サイトの一部に広告を含みます。

仕事のため、静岡県御殿場市へ向かう際、国道246号沿いに鳥居を見つけ、ふらりと立ち寄りました。

当ページでは、静岡県御殿場市「一幣司浅間神社(いっぺいしせんげんじんじゃ)」をご紹介します。

関連記事

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。

一幣司浅間神社(いっぱいしせんげんじんじゃ)とは

一幣司浅間神社いっぺいしせんげんじんじゃは、静岡県御殿場市古沢にある神社です。

国道246号は、東西を結ぶ重要な道なので、鎮守として、富士登山成就を祈念する存在として、たくさんの方が参拝してこられたのだと思います。

一幣司浅間神社のご祭神・御利益

次の通りです。

  • 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)…農業、海上安全、航海安全など
  • 彦火瓊瓊杵命(ひこほににぎのみこと)…農業など
  • 天照大神(あまてらすおおかみ)…国土安泰、開運、勝運、福徳など
  • 少彦名命(すくなひこなのみこと)…病気平癒、国造り、穀物、知識、石など
  • 誉田別尊(ほんだわけのみこと)…教育、縁結び、交通安全など
  • 高皇産霊神(たかみむすひのかみ)…生成、開運招福、無病息災、延命長寿など
  • 大己貴命(おおなむちのみこと)…病気平癒、無病息災など
  • 日本武尊(やまとたけるのみこと)…勝負運、国土安泰、仕事運向上、出世開運など

一幣司浅間神社までのアクセス

基本情報

住所:〒412-0011 静岡県御殿場市古沢797
電話:0550-82-2479

電車・バスの場合

【JR御殿場線 御殿場駅】

5番乗り場 「駿河小山線 駿河小山駅行」▶古沢下車▶徒歩約13分

【JR御殿場線 駿河小山駅】

5番乗り場から「駿河小山線 御殿場駅行」 ▶「古沢」下車 ▶ 徒歩約13分

バスの時刻表・運賃等はこちらから確認できます。

車の場合

足柄スマートIC または 御殿場ICが最寄りです。

一幣司浅間神社 参拝レポ

ここからは、私の参拝レポです。

別の神社を目指して走行中、たまたま見つけて立ち寄ったのが一幣司浅間神社でした。

こんなことを言うと怒られそうですが、意外とあるパターンです。

真っ白な鳥居を見上げ、一礼して境内へ。

神社手前に、神社の甘えが彫られた石が立っていました。

「浅間」で「せんげん」と読むことを知ったのは、帰宅してからでした。

ここでも狛犬チェックは欠かせません。

左の子は、小さな狛犬を侍らせている(あやしている?)のに対し、右側の子は、鞠のようなものを抑えています。

2体で小さな狛犬をあやしているのかもしれませんね。

参拝のため、手を清めようと手水舎へ。

残念ながら、水の使用ができませんでしたが、朱い柱が珍しく、つい魅入ってしまいました。

二ノ鳥居(仮)をくぐりながら、風に揺れる木々の音と、落ち葉を踏む音とが心地よかったです。

境内に沢山の木々があり、こうして木漏れ日の中を歩ける境内は、歩いているだけで楽しくなってしまいますよね。

拝殿です。

どことなく寂しさを感じる拝殿で、お賽銭箱などは見当たりません。

境内の端に工事車両が停まっていたので、なくなるわけではないでしょうが…。

ネットの口コミでは、近所に宮司さんのお住まいが…!
御朱印をいただきたい方は、宮司さん宅を訪ねると拝受できるそうですよ。

拝殿の右手に、ご神木指定証の立て看板を見つけました。

看板の後ろに立っている杉がそうなんですが、立派すぎてカメラにおさまりませんでした。

次回の参拝までに、写真を撮る練習を沢山しておきます…!

境内から少し出ると、すぐそばに富士山が見えます。

静岡県内を移動していると、色々な表情の富士山が見えて新鮮でした。

一幣司浅間神社 参拝レポ まとめ

当ページでは、静岡県御殿場市「一幣司浅間神社」をご紹介しました。

生ごみ処理機「loofen」レビュー【補助金】

※当サイトの一部に広告を含みます。

蓋付のゴミ箱を使用し、こまめに生ごみを捨てているのに、時々飛んでいる小バエ。

見つける度に憂鬱になり、専用の殺虫剤等を設置するも、キリがない…。

特にひどかった夏が過ぎ、秋冬は安心。と思いきや、今年の秋はのんびりでしたよね。

こんな人にオススメ
✓ゴミ捨てが憂鬱
✓生ごみが臭う
✓loofen 生ごみ処理機が気になっている

当ページでは、生ごみ処理機「loofen」の詳細と、実際に使用した感想をご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。

生ごみ処理機「loofen」とは

loofenは、家庭用の生ごみ処理機です。

サイズ・スペック

サイズは、たて27×奥行き27.5cm※×高さ35cm、重さは6kg。

容量は、1度に約1kg(=5L)。

消費電力は、10-130W 。処理時間は1-8時間の乾燥式です。

※loofenは、背面に脱臭フィルターを取り付けるため、実際には、奥行き約37cmとなります。

シンプルな見た目と高い乾燥力

扉を開けると下記のようになっていて、バスケットに生ごみを投入。

1日の投入量は、最大1kg(1回あたり150-300g)、容量にして約5Lの大容量です。

臭いのもととなるバクテリアの除菌率は、99.9%。ゴミの「かさ」軽減率は77%…!

AIが生ごみの量にあわせ、最も効率的に乾燥してくれるため、節電効果もあります。

さっそく使用していく

おはようございます。朝のloofenです。

リンゴとバナナが食べたかったので、剥いていきます。

※閲覧注意

皮などの生ごみを撮影した写真を2枚表示しますので、閲覧にはお気を付けください。

バスケットに専用の不織布を被せ、いざ投入。

あとは、本体の電源ボタンを入れれば、自動で乾燥してくれます。

外部のボタンは△電源ボタンのみなので、操作で迷わないところも優秀ですよね。

約3時間後、様子を見てみると…

カラカラです。

スケジュールの関係で、8時間待たずに撮影していますが、しっかり時間をかけるともう少し小さくなります。

8時間きっちり待たなくても、追加投入することも、電源オフすることも勿論可能です。

しっかり乾燥した生ごみは、力を入れなくても砕けるので、観葉植物や家庭菜園の肥料にも活用できます。

loofenのレビュー

ここからは、2か月使用した感想をお伝えします。

loofenのデメリット

loofenを使用して感じたデメリットは、次の通りです。

  1. バスケットのメッシュが外しづらい
  2. 本体価格が高い※
  3. 場所を取る
  4. ランニングコストがかかる

1.バスケットのメッシュが外しづらい

生ごみを投入するバスケット底面に、メッシュがついています。

水気を落とすためのものですが、これが外しづらく、洗う度に苦労しています。

無理に外せば”ツメ”が折れそうで…。

2.本体価格が高い

loofenの本体価格は、64,680円(税込)。決して安いお買い物ではありません。

ただ、他の安価な生ごみ処理機の場合、処理できないものが多かったり、アリや虫が湧いてしまったり、処理そのものに時間がかかる製品も

なるべく早く、虫や臭いを出さずに処理したかったので、私はloofenを選びました。

自治体によっては、生ごみ処理機の購入費に補助金・助成金を交付してくれるところもあります

補助率は、購入費の3分の2から4分の3が一般的なようなので、実質 約16,000円から21,000円ほどで購入できる計算になります。

私も補助金をもらえたので、詳しくは後述します。

3.場所を取る

loofenは、シンプルに大きいです。

あらかじめ、製品サイズは確認していましたが、実物は更に大きいうえ、脱臭フィルター抜きのサイズしか公開されていなかったので、動揺しました。

キッチンが手狭な場合や、あまりモノを増やしたくない人は、前もって置き場所を検討し、他のものを手放すなどの対策が必要です。

4.ランニングコストがかかる

loofenの使用には、脱臭フィルターが必要で、消耗品です。

使用頻度によりますが、一般的には3か月から6か月ほどで交換しなくてはならないため、都度、購入する必要があります。

脱臭フィルターのお値段が、2本で4,574円。

最短3か月スパンで購入すれば、年間18,296円。最長6か月スパンなら、9,148円のランニングコストがかかります

この他、loofen専用の不織布ネットを使用する場合、こちらの購入費もかかりますよね。

臭いや小バエの発生率が高い夏場は毎日、その他の時期は使用頻度を下げる等の対策も有効です。

loofenのメリット

散々デメリットをお伝えしましたが、ここからはメリットです。

  1. ゴミ捨ての回数が減った
  2. 臭いがほとんどない
  3. シンプルデザインでキッチンになじむ
  4. 循環に参加している充足感が味わえる

1.ゴミ捨ての回数が減った

私の住む自治体は、週に2度、可燃ゴミの回収があります。

これは紙ゴミなので、リサイクルへ

それまでは、回収日の度にゴミ出しをしてきましたが、loofenを使用するようになった途端、ゴミ出しの必要がなくなったんです。

自分が出しているゴミの内容なんて考えたこともなかったけど、生ごみが9割を占めていたんでしょうね…。恐るべし、loofen。

今では月に1度、多くても月2度のゴミ出しで十分になり、ゴミ袋の購入や、ゴミを出す手間も省けました

2.臭いがほとんどない

loofenを使用するまでは、生ごみが出る度に水を切り、ビニール袋に入れ、口をぎゅっと縛ってゴミ箱へ捨てていました。

ただ、こうしていても臭いは出るし、どこからともなく小バエが出て来るんですよね…。

loofenは、生ごみをさっと入れられ、即座に処理を開始してくれるため、臭いゼロ。

追加投入しようと稼働中に開けても、全く嫌な臭いがしないんです!これが脱臭フィルターの効果なのだと感動しました。

乾燥完了後の生ごみは、タマネギやにんじんなど乾燥野菜のような香りがして、汚いどころか、美味しそうだと感じる事もあるほど。

生ごみの臭いで悩んでいる人には、1度試して欲しい…!

3.シンプルデザインでキッチンになじむ

loofenは、見た目の通りシンプルなデザインで、知らなければ生ごみが入っているなんて想像できませんよね。

ホワイト、ブルー、ピンクのカラー展開のままなら、きっと私は購入していませんでしたが、今回購入したグレーが本当によく馴染む!

他の家具家電を邪魔しない色合いも、loofenの魅力です。

4.循環に参加している充足感が味わえる

きちんと処理しきれていない生ごみを、そのまま植木鉢などに投入すれば、害虫・悪臭が発生してしまします。

しかし、loofenで乾燥した生ごみは、しっかり乾燥され、臭いもほとんどないので、肥料として再利用可能です。

私が住んでいる自治体では、自宅で再利用しきれない肥料を回収する取り組みを行っています。

(3kg以上ためた肥料を、市役所等の指定場所に持ち込むと、トイレットペーパーと交換してくれるんです!)

自分達が出したごみも、次の役割を与えてあげればごみじゃないんですよね…。

私自身、あまり真面目なタイプではありませんが、ほんの少し手間をかけるだけで、目に見えて誰かの役に立てるため、心が満たされます。

loofenにかかるランニングコスト

loofenにかかる電気代を算出してみました。

8時間使用した場合…約20円

平均消費電力は90Wですが、庫内が50度に達すると、loofenに搭載されているAIが低電力(送風モード)に切り替えます。

そのため、毎日利用しても月600円前後です。

脱臭フィルターは、2本で4,574円。

交換目安は3-6か月とありますが、臭いが気にならなければ、目安期間を超えても問題ありません。

バスケット専用の不織布カバーは、20枚2,280円

現在、私が使用しているのは購入特典でもらったものですが、継続購入は悩むところです。

バスケットの長辺が約21cmなので、これに適合する不織布ネットが見つかれば、こちらでご紹介しますね。

置き場所がなかったので…

私の自宅では、loofenを設置できる場所がなかったので、注文後、ニトリで「キッチンワゴン 3段(KSS WG350-3)」を購入しました。

天板は、幅35cm×奥行き54cmとあったので「まぁ、大丈夫だろう」と。

いざ、届いたloofenを載せると…

横幅、ばっちりはみ出ます

ただ、キッチンワゴンの方がぐらついたり、不安定な感じはしないこと、ワゴンとして移動させないことから、私はこのまま使用しています。

家電なので、場所問題はしっかり考えてから購入すると、後悔しませんよ。

補助金がもらえた!

自治体によりますが、「生ごみ処理機購入費補助金」という制度があります。

ゴミを削減するために、必要な設備を購入したり、自宅等を改装する人に、自治体が「かかる費用の一部を出してあげる」という制度です。

補助金・助成金は、補助率・助成率という割合が決められているのが一般的なので、

  • 自分が住んでいる地域に補助金・助成金制度があるか
  • やっているとすれば、補助率・助成率はいくらか
  • 上限額はいくらか

を確認しましょう。

筆者の場合

筆者の住んでいる自治体は、補助率4分の3、上限額50,000円。

購入後に申請する流れだったので、購入後、必要書類を揃えて申請しました。

※購入前の申請が必要な場合もありますので、必ず確認しましょう。

上記の通り、申請から補助金の交付決定までが約1か月半。

実際の振込は、申請からちょうど2か月前後です。

loofen 使用上の注意

loofenには、下記の投入ができません。

  • 火種が残る焦げた食品
  • 化学物質
  • 引火性の物質

ゴミ箱と同じ感覚で、NGなものを投入しないよう注意しましょう。

loofen 生ごみ処理機レビュー まとめ

当ページでは、生ごみ処理機「loofen」を使用した感想をご紹介しました。

私は楽天市場で購入しましたが、公式サイトだと10,000円クーポンが使用できます。

決してお安くないからこそ、どこで買おうか悩むと思いますが、ポイント還元率等をしっかり確認し、自分が応援したいサイトさんから購入しましょう。

関連記事

神奈川県足柄上郡松田町「寒田神社(さむたじんじゃ)」参拝レポ【写真】

※当ページの一部に公告を含みます。

神奈川県足柄上郡松田町にある「寒田神社(さむたじんじゃ)」を参拝しました。

御朱印を集め始めて間もないこともあり、近所で御朱印をいただけるところを調べた際、こちらの神社さんもヒットしました。

2021年6月16日から30日までの御朱印|寒田神社公式ページ

とても素敵な御朱印ですよね。

しかし、現在、そして、これから先も再開の予定はないそうです

当ページでは、神奈川県足柄上郡「寒田神社(さむたじんじゃ)」の参拝レポをお送りします。

神奈川県湘南エリアで、御朱印を集めている人は、「相模國六社」と呼ばれる下記の神社がオススメです。

相模國六社
一 之 宮 寒川神社
二 之 宮 川匂神社
三 之 宮 比々多神社
四 之 宮 前鳥神社
一国一社 平塚八幡宮
総 社 六所神社

著者プロフィール

榊原 沙奈(さかきばら さな)
平成弐年式 やぎ座のO型。
行政書士事務所の代表を務めるかたわら、今困っている人の疑問・不安解消に効く情報を発信中です。趣味は写真を撮ること、御朱印をいただくこと。

寒田神社とは?

神奈川県足柄上郡 松田町にある寒田神社さむたじんじゃは、相模國の式内社のうちの一社とされています。

相模國の式内社一覧とは
延喜式に記載のある神社のことで、
【足上郡】
寒田神社
【余綾部】
川匂神社
【大住郡】
前鳥神社、高部屋神社、比比多神社(比々多神社)、阿夫利神社
【愛甲郡】
小野神社
【高座郡】
大庭神社、深見神社、宇都母知神社、寒川神社、有鹿神社、石楯尾神社
のことをいいます。

ご祭神である倭健命が腰掛けたといわれる「腰掛石」や、拝殿脇に佇む樫の木は「イチイガシ」という稀少な品種です。

樹齢500年超と推定されていて、かながわの名木100選に選出されています。

寒田神社のご祭神は?

ご祭神は、倭建命やまとたけるのみこと弟橘比売命おとたちばなひめ菅原道真公すがわらのみちざねこう誉田別命ほんだわけのみことの四柱。

寒田神社の御利益は?

  • 倭 健 命…「国土平安」「五穀豊穣」「商売繁盛」など
  • 弟橘比売命…「海上安全」「出世開運」「縁結び」など
  • 菅原道真公…「受験合格」「学問上達」など
  • 誉 田 別 命 …「武勇長久」「勝利祈願」「出世開運」など

寒田神社へのアクセス

基本情報

住所:神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1767
電話:0465(82)1931

電車・バスの場合

小田急小田原線「新松田駅」南口から、川の方へ歩き、最初の踏切を渡ります。

あとは道なりに進めば、看板を頼りに辿り着けるかと思います。

御殿場線「松田駅」から、県道712号線に向かい左折。右手に「寒田神社」の看板が見え、これに従って歩けば到着です。

車の場合

東名高速道路「大井松田IC」を国道246号/山北/秦野/寄自然休養村の方へ進み、国道255号へ。国道246号に乗り、「松田町役場入り口」右折後、「松田駅入り口」を左折。

松田駅前を右折して道なりに向かい、踏切を過ぎると右手に寒田神社の案内表示があります。

神奈川県足柄上郡 寒田神社 参拝レポ

ここからは、私の参拝レポをお送りします。

降り始めた雨と

参拝した日は、朝から雨でした。

ただ、風が強いせいか雲の流れもはやく、荒天ながら雲の向こう側から降り注いでいる陽光を感じられる瞬間もありました。

昼過ぎ、一時的に雨がやんだタイミングで寒田神社に到着。静かな場所に佇む神社でした。

鳥居前で一礼していると、ポツポツと雨が降り始めました。

真っ白な鳥居を見上げ、自分は歓迎されていないのでは…との不安がよぎりますが、めげません。

鳥居をくぐってすぐの手水舎は、完全に封鎖されていました。

人気のない境内、降り始めた雨、狛犬が少し淋しげに見えました。

参道が雨で潤い、拝殿のリフレインが美しい中、どうにか無事に参拝を終えました。

雨天にお詣りする方は、足下に気を付けて下さいね。滑ります…。

かながわの名木100選に選出されたイチイガシを眺めていると、とても心が安らぎました。

私の何倍もの時間を現世で過ごし、沢山の人を見守ってきたのでしょう。

ピシャリとはねられました

参拝前に公式サイトを確認していなかった私は、のこのこ社務所を訪れました。

社務所の脇を見ると、よく手入れされた花鉢が鎮座しており、人がいるのだと緊張感がほどけましたね。

社務所の玄関には、次のようにありました。

受付時間は、午前9時から午後4時までのようです。

とても丁寧で綺麗な文字ですが、この用紙の上に御朱印の受付中止、再開予定なしとの表記が。

強風で揺れる木々のざわめきを聞きながら、今度は快晴の日に参拝しようと思ったのでした。

神奈川県足柄上郡「寒田神社」参拝レポまとめ

今回は、神奈川県足柄上郡「寒田神社」参拝レポをお送りしました。

現在、寒田神社 公式ページは更新もなく、投稿は非表示にされているようです。

ネットでは、とても素敵な神社だと評判も良かったし、実際に参拝し、圧倒されるほどの静寂と穏やかさに感動したので、参拝客対応はせずとも、神社そのものは、今後も守っていって欲しいと感じました。

関連記事

神奈川県秦野市「白笹稲荷神社」参拝レポ【御朱印】

※当サイトの一部に広告を含みます。

神奈川県秦野市にある「白笹稲荷神社」にて、御朱印を拝受してきました。

看板はあるのに、鳥居や神殿が見えないぞ…?と思っていたので、ようやくという感じです。

何となく見た事はある、存在は知っているもののよくわからない方向けに、当ページでは、「白笹稲荷神社」の概要、アクセス、御朱印をご紹介します。

関連記事

白笹稲荷神社のご祭神・御利益

白笹稲荷神社のご祭神は、次の通りです。

白笹稲荷神社のご祭神
宇迦御魂命うかのみたまのみこと
大宮売命おおみやめのみこと
猿田彦命さるたひこのみこと

「おいなりさん」と呼ばれ、親しまれている稲荷大神は「宇迦御魂命」。稲作・農業の神様で、衣食住をはじめ、人間生活全般に御利益があります。

おいなりさんは「狐」の印象が強いですが、狐は単に使いであって神様ではありません

白笹稲荷神社の御朱印

白笹稲荷神社では、写真▽4種類の御朱印をいただくことができます。

※11月限定の御朱印は終了しました。

境内に祀られているはだの七福神のうち「寿老人」と、「白笹すずな」は書き置きのみでした。

初穂料は、いずれも300円です。

白笹稲荷神社へのアクセス

電車・バスの場合

小田急線「秦野駅」北口を出て、「秦18 渋沢駅北口行」に乗り「白笹稲荷神社入り口」で下車。徒歩6分です。(時刻表はこちらから確認できます。)

車の場合

東名高速道路「秦野中井IC」を県道71号/秦野市街に出て、はだの桜道/県道62号を進み、「白笹稲荷神社」の信号を右折します。

参拝レポ【写真】

ここからは、私の参拝レポ(写真多め)をお送りします。

白笹稲荷神社には2つの鳥居があります。「大鳥居」と「鳥居」です。公式サイトの境内絵図上では、後者には名前がついていませんでした。

白笹稲荷神社 二之鳥居(仮)

△写真の左側に移る竹を水が流れており、こちらで手を清めます。

狛犬の代わりに狐が座っていて、稲荷神社らしさを感じました。

左の狐
右の狐

正面の拝殿、その隣にはご神木が佇んでいます。

豊かな自然に囲まれた秦野市には、大きな木をあちこちで見ることができます。これらと比較すると、白笹稲荷神社のご神木が何だかミニマムに感じられ、愛らしく思いました。

▽はだの七福神「寿老人」のお社です。

白笹稲荷神社境内 寿老人社

参拝時期が11月中頃だったこともあり、新嘗祭・七五三の文字をあちこちで見かけました。

関東三大稲荷 白笹稲荷神社

幼少、祖父から「稲荷神社には行くな」と教えられて育ったので、33歳になった今でも恐怖心が拭いきれずにいました。

けれどこの日、御朱印を授けてくださった方とお話して「来てよかった」と感じることができました。

印を探すあたたかな手

ただ、稲荷神社には相性があり、参拝時、何らかの不調を感じる人は「合わない人」です。無理をして参拝する必要はありませんので、静かにご挨拶をして帰りましょう。

神奈川県秦野市「白笹稲荷神社」参拝レポまとめ

今回は、神奈川県秦野市「白笹稲荷神社」参拝レポをお送りしました。

大晦日には年越大祓/除夜祭が行われるほか、12月8日(金)には「白笹稲荷骨董蚤の市」が行われるそうですよ。

詳しくは、白笹稲荷神社公式ページをご覧ください。

関連記事