※当サイトの一部に広告を含みます。
静岡県御殿場市にある「吾妻神社(あづまじんじゃ)」「高尾山穂見神社(たかおさんほみじんじゃ)」にお詣りしてきました。
両社はお隣に設けられ、吾妻神社は御殿場東照宮とも呼ばれています。
当ページでは、静岡県御殿場市「吾妻神社」「高尾山穂見神社」について、ご紹介します。
Contents
筆者プロフィール
榊原 沙奈(90′)
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。
静岡県御殿場市「吾妻神社(あづまじんじゃ)」「高尾山穂見神社(たかおさんほみじんじゃ)」
御殿場という地名の由来となった徳川氏御殿場跡に建つのが吾妻神社(あづまじんじゃ)です。
吾妻神社は別名「御殿場東照宮」と呼ばれています。
当時、徳川の御殿は全国50箇所以上にあったそうですが、地名として残るのはほんの一部だといわれています。境内に兜石、忠魂碑などの碑があります。
合祀されている穂見神社は「高尾さん」と呼ばれ、毎年11月の最終土曜日、商売繁盛・五穀豊穣の夜祭りが開催されます。
吾妻神社/高尾山穂見神社 ご祭神・御利益
吾妻神社、高尾山穂見神社の順にご紹介しますね。
・弟橘姫尊()おとたちばなひめのみこと)…海上安全、商売繁盛、縁結び、出世開運
・東照大権現(徳川家康公)…心願成就、病気平癒
音橘姫尊は、日本武尊の奥さんです。夫婦で祀られているなんて、何だか微笑ましいですよね。
・市杵嶋姫命(いちきしまひめ)…金運・財運工場、諸芸上達など
吾妻神社/高尾山穂見神社の御朱印
吾妻神社/高尾山穂見神社の御朱印は、大田屋製菓店さんにて拝受することができます。
住所:静岡県御殿場市御殿場169
電話:0550-82-0055
高尾山穂見神社から徒歩2分ほど、店内には御朱印が一覧で展示されており、書き置きをいただくことができます。
初穂料は、片面300円、見開き800円、限定1,000円。
私は片面で、吾妻神社▽
見開きサイズで、高尾山穂見神社をいただきました。
日付はセルフサービスのことで、筆に自信のない私は未だ空欄のままです…。
吾妻神社 高尾穂見神社へのアクセス
次の通りです。
基本情報
住所:〒412-0047 静岡県御殿場市御殿場190-2
電話/FAX:0550-82-9364(御殿場地区コミュニティセンター)
電車・バスの場合
最寄り駅はJR御殿場線「御殿場駅」です。
御殿場駅▶東山循環線 御殿場駅行▶仲町▶徒歩3分
御殿場駅▶駿河小山線 駿河小山駅行▶仲町▶徒歩3分
御殿場駅▶御殿場駅-膳棚-河口湖駅 河口湖駅行▶湯沢▶徒歩22分
車の場合
東名高速道路 御殿場ICから県道78号経由
東名高速道路 御殿場ICから足柄スマートIC経由
静岡県御殿場市「吾妻神社/高尾穂見神社」参拝レポ
ここからは、私の参拝レポをお送りします。
ピンクの提灯と紅葉映える
はじめに参拝したのは、吾妻神社。
手前の高尾山穂見神社も気になりつつ、奥で人の気配がしたので、引き寄せられるように訪れました。
参拝日の翌週に行われる新嘗祭の準備のため、男性が複数で作業をされていました。
紅葉の始まった境内に、ピンク色の提灯がよく映えますね。
鳥居をくぐるとすぐ、右手に手水舎があります。
手水舎の龍には、鉄格子のようなものが備えられており、個人的に痛ましかったので撮影は控えました…。
拝殿にてご挨拶を終え、次は高尾山穂見神社です。
こちらも提灯でおめかししていました。
鳥居をくぐった右手に、手水舎があります。
吾妻神社と比べると、かなりワイルドな造りです。いずれの神社もお水は出ていなかったため、気持ちのみ清め、参拝です。
拝殿のお賽銭箱に、御朱印の案内(大田屋製菓店さん)が貼られているので、迷うことなく辿り着くことが出来ました。
静岡県御殿場市「吾妻神社(あづまじんじゃ)」「高尾山穂見神社(たかおさんほみじんじゃ)」まとめ
当ページでは、静岡県御殿場市「吾妻神社」「高尾山穂見神社」をご紹介しました。
私がいただいたのは、書き置きの御朱印でしたが、年に1度、新嘗祭の時だけは宮司さんがいらっしゃるため、直書きで拝受できるそうです。
「人混みが苦手な方はしんどいかもしれないね…」と、大田屋製菓店さんからご助言があったので、相当なにぎわいが予想されます。
こちらを執筆しているのは12月上旬なので、今年は既に終わってしまいましたが、直書き希望の方は、来年の新嘗祭に参加されてみてはいかがでしょうか。
2件のコメント