神奈川県藤沢市「鵠沼皇大神宮(くげぬまこうだいじんぐう)」参拝レポ【御朱印】

当サイトの一部に広告を含みます。

江島神社参拝後、同市内にある「鵠沼皇大神宮(くげぬまこうだいじんぐう)」を訪れました。

当社には昔、カラスがたくさん住んでいたため、「烏森神社(からすもりじんじゃ)」と呼ばれる事もあるそうです。

当ページでは、鵠沼大神宮のご祭神・御利益、御朱印、皇大神宮までのアクセスをご紹介します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
やぎ座のO型。
榊原行政書士事務所 代表を務めるかたわら、日常の疑問・悩みに効く情報を発信しています。趣味は、写真を撮ること、神社巡り。

鵠沼皇大神宮(くげぬまこうだいじんぐう)ご祭神・御利益

鵠沼皇大神宮は、藤沢市鵠沼にある神社。1104年に鎌倉景政が領地を開拓し、伊勢神宮に寄進したことから「大庭御厨」と呼ばれました。

御厨とは、天皇家や伊勢神宮、下鴨神社の所領を意味します。

現茅ヶ崎市、藤沢市の総鎮守として尊崇を集め、今でも「大庭」という地名が藤沢市内に残っています。

天皇陛下御即位記念樹

鵠沼皇大神宮のご祭神は次の通りです。

鵠沼皇大神宮のご祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
天手力男命(あめのたぢからおのみこと)
天太玉命(あめのふとたまのみこと)
天宇受売命(あめのうずめのみこと)
石凝刀売命(いしこりどめのみこと)

境内には本殿のほか、末社に祀られた神様がいます。

五穀豊穣、産業発達など、私達の暮らしに近い御利益をもたらす神様ばかりです。

皇大神宮の御朱印

鵠沼皇大神宮では、「皇大神宮」「恵比寿宮(藤沢七福神)」「大庭神社」の3種類を拝受できます。初穂料は各500円です。

私は皇大神宮の御朱印を拝受しました。

社務所にていただくことができますので、必ず参拝後にお立ち寄りくださいね。

御朱印を拝受する際の注意点

近年の御朱印ブームにより、御朱印の意味を理解しないまま、転売の対象、スタンプラリー感覚で授かりに来る参拝客が増えているようです。

こうした困ったさんに対し、注意喚起を行う文書が出されています▽

引用:皇大神宮公式サイトより

決して、皇大神宮が特別に厳しいわけではなく、どこの神社でも同じことが言えますので、御朱印を集めている方は、今一度御朱印の意味を考えてみましょう。

鵠沼皇大神宮までのアクセス

次の通りです。

基本情報

住所:神奈川県藤沢市鵠沼神明2-11-5
電話番号:0466-24-5590

電車・バスの場合

JR東海道本線「藤沢駅」北口より 藤02 高山車庫行 ▶ 烏森公園前 ▶ 徒歩2分

JR東海道本線「藤沢駅」北口より 徒歩21分-24分

車の場合

無料駐車場があります。

神奈川県藤沢市「鵠沼皇大神宮(くげぬまこうだいじんぐう)」まとめ

今回は、神奈川県藤沢市にある「鵠沼皇大神宮」をご紹介しました。

境内に立つ三の鳥居は、高さ10m。境内の鳥居としては、藤沢市内で最も高いんだそうです。

今回の参拝時、先にお詣りに来られた方々がとても熱心だったこと、真っ白な石が敷き詰められた境内があまりにも眩しかったことから、ほとんど撮影をしていません。(できなかったのではなく、です)

これから行かれる方は、ご自身の目で見て感じて、たくさん元気をもらってきて下さいね。

この記事もオススメ

平成弐年式、やぎ座のO型。 ふだんは行政書士事務所の代表、根暗をやっています。

4件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です