Clinic Name

Best Ally
~最高の味方に~
個人診療所開設・医療法人設立専門のヲタク行政書士®榊原です

独立開業をお考えの方へ

法人化と個人診療所開設、どちらがいいのか悩む

勤務医から独立をお考えの方で、医療法人にするか個人診療所にするかお悩みではありませんか?
自治体により、勤務医から医療法人設立が出来ない場合もございます。また、法人化と個人開業それぞれにメリット・デメリットがございます。

フリーランスが開業届を出すメリット、注意点を解説

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、フリーランスが開業届を出すメリットと注意点を解説します。

フリーランスとは

フリーランスとは、特定の会社や組織に所属せず、個人として契約を結び仕事を請負う働き方を指します。

(1)開業届とは

開業届(正式名称を「個人事業の開廃業届出書」といいます)とは、個人事業としての開業を税務署に知らせる届出を指します。

提出期限は、事業開始から1か月以内とんされますが、提出しなくても罰則等はありません。

(2)開業届が必要な場合

開業届の提出が必要なのは、企業等に雇われることなく仕事単位で仕事を請負っている人です。

この場合に得る所得を「事業所得」といい、開業届を出すべき要件に該当することになります(所得税法第229条)

(3)開業届が不要な場合

フリーランスとして請負う仕事が副業であり、本業が別にある場合、副業収入は本業の「雑所得」として扱われます。

このため、開業届を出すべき要件には該当しないことになります。

ただし、副業の所得額が大きく、事務所等を構えているようなケースでは、事業所得とみなされる可能性もあるため注意が必要です。

フリーランスが開業届を出すメリット

フリーランスが開業届を出すメリットは、下記の通りです。

  1. 青色申告控除が受けられる
  2. 小規模企業共済に加入できる
  3. 屋号付きの事業用口座を作れる
  4. 資金調達がしやすくなる

1.青色申告特別控除が受けられる

青色申告とは、確定申告の申告方法の1つで、開業届と青色申告承認申請書を提出することで可能となります。

青色申告者に対しては様々な特典がありますが、そのうちの1つに所得金額から最大65万円の控除を受けられる青色申告特別控除があります(参考:No.2072 青色申告特別控除

控除額が大きいほど所得税・住民税が軽減されるため、特に所得が高いフリーランスにとっては大きなメリットだと言えます。

青色申告を選択すると、事業の赤字を3年間繰り越すことも可能となり、税負担軽減に有効です。

2.小規模企業共済に加入できる

小規模企業共済とは、中小企業の経営者や個人事業主等が退職・廃業等に備える共済制度で、開業届を提出することで加入できるようになります。

小規模企業共済の掛金は、全額が所得控除の対象となるほか、退職時に受け取る共済金も控除の対象となります。

また、加入期間が一定年数に達すると、事業資金や生活資金の貸付を受けることも可能です(参考:小規模企業共済とは

3.屋号付きの事業用口座を作れる

開業届には、屋号を記入することができます。

屋号とは、個人事業主がビジネスで使用する個人事業の名称を指します。

屋号入りの開業届の控えを金融機関に提出すると、屋号付きの事業用口座を開設することができ、請求書・見積書等に記載する口座名義に屋号を加えることができます。

公私で口座を分けることで収支管理が容易になるため、日々の会計作業や確定申告時の効率化にもつながります。

4.資金調達がしやすくなる

開業届を出すことで、個人事業主としての身分証明が可能となります。

これにより、日本政策金融公庫等の公的機関からの支援を受けやすくなるほか、補助金・助成金申請も可能となるため、資金調達の面で有利になります。

フリーランスが開業届を出す際の注意点

フリーランスが開業届を出す際は、下記に注意しましょう。

  1. 会計処理・確定申告の手間が増える
  2. 保険料の負担が増える
  3. 失業保険が利用できなくなる

1.会計処理・確定申告の手間が増える

青色申告を選択する場合、複式簿記での帳簿作成が求められます。

複式簿記とは、取引を「借方」「貸方」に区別して記録する方法で、取引の内容をより具体的に把握するために用います。

慣れないうちは時間や手間がかかる一方で、会計ソフトの利用や税理士に依頼するとコストがかかります。

費用対効果を検討し、正確な処理を行いましょう。

2.保険料の負担が増える

開業届を出して個人事業主になると、健康保険や年金に関する負担額が増える場合があります。

会社員と異なり、社会保険料を全額負担することになるため、自己負担額が増えるのはデメリットだといえます。

この点、小規模企業共済iDeCo(個人型確定拠出年金)等を検討しましょう。

3.失業保険が利用できなくなる

個人事業主になると、雇用保険の対象から外れるため、仕事がない期間中でも失業手当を受けられなくなります。

収入が安定している時期に貯金や積立を行い、不安定な時期に備えるほか、フリーランス向けの収入保障保険への加入を検討しましょう。

フリーランスが開業届を出すメリット、注意点まとめ

当ページでは、フリーランスが開業届を出すメリットと注意点を解説しました。

関連リンク

カテゴリー: 個人事業・フリーランス


Clinic Name
           
受付・ご対応時間
9:00 - 17:00
  • ※ ▲ AMのみ
  • ※ ネット問い合わせは、随時受付中
  • ※ 打合せ・現地訪問については上記時間外でもご対応が可能です
ネットでのお問合せはこちらから
Clinic Name
メニュー
業務内容

榊原沙奈
(さかきばら さな)
ヲタク行政書士®
やぎ座のO型、平成弐年式
法人設立、事業承継が得意
プロフィール

人気の記事
最新の記事
ネットお問合せ