Clinic Name

Best Ally
~最高の味方に~
個人診療所開設・医療法人設立専門のヲタク行政書士®榊原です

独立開業をお考えの方へ

法人化と個人診療所開設、どちらがいいのか悩む

勤務医から独立をお考えの方で、医療法人にするか個人診療所にするかお悩みではありませんか?
自治体により、勤務医から医療法人設立が出来ない場合もございます。また、法人化と個人開業それぞれにメリット・デメリットがございます。

被害届と告訴状の違いを解説

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、被害届と告訴状の違いを解説します。

被害届とは

被害届とは、警察等の捜査機関に対し、犯罪の被害に遭った事実を申告する書類をいいます。

被害届を提出するには、被害者自ら警察署に足を運び、用意された被害届の書式に必要事項を記入し、提出するほか、警察官が内容を聞き取り、代書する場合もあります。

(1) 被害届の作成

被害届は、警察署または派出書にて提出することができます。

記載内容は下記のとおりです。

  1. 被害者に関する情報
  2. 被疑者に関する情報
  3. 被害に遭った日時、時間帯
  4. 被害に遭った場所
  5. 被害の内容と程度、品物
  6. 被疑者の動機や意図、疑う理由
  7. 被害状況、犯行態様など

(2) 被害届の提出方法

被害届は、下記の方法で提出することができます(出典:犯罪捜査規範 第61条、第62条)

  1. 被害者自身で被害届を作成、警察署に提出
  2. 警察官が被害届を代書して受理
  3. 警察官が被害者から話を聞き、作成して受理

告訴状とは

告訴状とは、被害者が刑事告訴を行うために作成する書類を指します。

加害者に何らかの処罰を求める場合、被害届だけでなく、告訴状を作成・提出する必要があります。

(1) 刑事告訴と刑事告発の違い

刑事告訴と似たものに、「刑事告発」があります。

刑事告発とは、被害者以外の第三者が捜査機関に犯罪の事実を申告し、加害者に処罰を求める手続きをいいます。

両者の違いは、申請者が被害者本人であるか、第三者であるかにあります。

(2) 告訴できる人

告訴できるのは、下記に該当する人に限られます。

  1. 被害者
  2. 親権者・後見人など、被害者の法定代理人
  3. 被害者が死亡した場合、被害者の配偶者、直系親族、兄弟姉妹

告発については、告訴権者以外の第三者が行うことができます。

(3) 告訴状の様式

告訴状は、決まった様式はありませんが、一般的には下記のように作成します。

用紙A4サイズ(縦)
タイトル「告訴状」
文字サイズ明朝体で10.5~12pt程度
提出年月日空欄にし、受理された際に書き込み
宛名警察署に提出する場合:「○○警察署長殿」
検察に提出する場合:「○○地方検察庁検察官殿」
告訴人
被告人
住所
職業
氏名(「告訴人 ○○○○」または「被告訴人 ○○○○」と記載)
生年月日
電話番号
FAX番号(ある場合)
告訴の趣旨該当すると考えられる罪名、根拠法と条文を記載
告訴事実犯罪の経緯、事情、詳細などを記載
告訴の事情犯罪が起きた背景、発生時の状況、告訴に至った経緯などを記載
立証方法
添付書類
医師が作成する診断書、目撃者による陳述書等を添付
その他項番を振る
「~である」または「です・ます」を用い、丁寧な口語体にて作成

被害届と刑事告訴の違い

被害届と刑事告訴の違いは、下記のとおりです。

  1. 加害者への処罰希望
  2. 捜査機関の義務
  3. 手続の難易度

1. 加害者への処罰希望

被害届の場合、加害者への処罰を求める意図はなく、単に被害に遭った事実を知らせるのみにとどまります。

一方、告訴状の提出は、加害者への積極的な処罰希望を示すものです。

告訴は、「[名](スル)犯罪の被害者、およびそれに準じる者などが、捜査機関に犯罪事実を申告し、犯人の訴追を求めること。」と定義づけられていることからも、強い処罰希望を示す手段となり得るのがわかりますよね(出典:goo辞書「こく-そ 【告訴】」より)

2. 捜査機関の義務

被害届の場合、捜査機関への犯罪事実を申告するのみにとどまり、捜査機関は何らの義務も負いません。

一方、告訴状による刑事告訴の場合、捜査機関には告訴の調書作成義務が生じるだけでなく、捜査に伴う書類・証拠等を検察官に送付する義務を負います。

告訴状が受理されると、必ず捜査が行われ、検察官による起訴・不起訴の処分が行われますが、被害届の場合には、捜査・書類送検ともに約束されるものではありません。

3. 手続きの難易度

被害届の場合、警察署に備えられる書式に必要事項を記入し、提出すれば完了するのに対し、刑事告訴の場合は、告訴状の作成に加え、証拠をそろえる必要があります。

また、告訴に伴い、該当する罪名等を明らかにする必要があるため、ある程度の法知識が求められるため、被害届よりもハードルは高くなります。

どちらを提出すべきか

被害届と告訴状、いずれを提出すべきか悩むこともあるかと思いますが、法律上、双方を同時に提出することが可能です。

被害届の方が受理されやすいため、先に被害届を提出し、刑事告訴の準備を進めるのがベターかと思います。

時効期間に注意

原則、被害届には早期に完成する事項は定められていませんが、下記の期限内に提出する必要があります。

殺人罪なし
放火罪
(現住建造物等放火罪)
25年
強盗致傷罪15年
強盗罪
傷害罪
強制性交等罪
10年
窃盗罪
詐欺罪
恐喝罪
7年
横領罪5年
2024年8月8日時点の情報をもとに作成

被害届と告訴状の違いまとめ

当ページでは、被害届と告訴状の違いを解説しました。

関連リンク

カテゴリー: 未分類


Clinic Name
           
受付・ご対応時間
9:00 - 17:00
  • ※ ▲ AMのみ
  • ※ ネット問い合わせは、随時受付中
  • ※ 打合せ・現地訪問については上記時間外でもご対応が可能です
ネットでのお問合せはこちらから
Clinic Name
メニュー
業務内容

榊原沙奈
(さかきばら さな)
ヲタク行政書士®
やぎ座のO型、平成弐年式
法人設立、事業承継が得意
プロフィール

人気の記事
最新の記事
ネットお問合せ